Diarge estの長財布をレビュー。薄い財布の使い方・品質を徹底評価

Diage estの長財布をレビュー。薄い財布の使い方・質感を徹底評価DIARGE(ディアージ)
この記事は約15分で読めます。

当サイトはプロモーションが含まれています。

今回は、DIARGE(ディアージ)が展開する『Diarge est』の長財布をレビュー薄くてスリムな長財布のメリット・デメリットを実際に手とって解説していきます。

DIARGE(ディアージ)は、真鍮を使ったアイテムがInstagramなどで注目を集めて人気が高まっているブランド。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぽこ(@gunmar_skater)がシェアした投稿

財布をはじめとする革製品も手がけており、今回は本革を使った長財布をレビューします。

はじめにお伝えしておくと、キャッシュレス支払いで長財布派の方には特におすすめの薄型長財布です。

取扱店舗や気になるQ&Aも解説しているので参考にしてください。

\キャッシュレスの長財布派に選ばれてます/DIARGE estの公式サイト

商品の詳細・購入はこちら>

※5,500円以上で送料無料
Amazonペイ/Apple Payでも支払い可能

スポンサーリンク

Diarge estの長財布のスペック

DIARGE(ディアージ)は2012年創業のファッションブランド。冒頭でお伝えしたように、真鍮や革を使ったアイテムを職人が手がけています。

今回レビューする長財布を揃える『Diarge est』は、DIARGEが立ち上げた革小物をつくるラグジュアリーライン1906年創業の老舗革工房「博庵」の熟練技術によって仕立てられています。

そんなDiarge estの長財布の基本スペックが以下の通り。

価格37,400円
素材牛革
サイズ横19cm×縦9cm×厚さ1cm
機能・札入れ×2
・カード入れ×6
・フリーフォルダ×1

実際に長財布を手に取り、上記スペックだけではわからない良い点・悪い点を以下で解説していきます。

Diarge estの長財布のレビュー評価まとめ

Diarge estの長財布

価格
収納力
使いやすさ
薄さ
サイズ
質感
品質

Diarge estの長財布は、薄くて上質なのが特筆すべきポイント。詳しいレビューは後述しますが、Diarge estの長財布の厚さはわずか1cmとスリムな設計になっています。

薄型設計ですが、素材にハリのある牛革を使っているので程よいコシがあり型崩れしにくいのも特徴です。

縫製やコバ(革の断面)磨きもとにかく丁寧に仕上げられているので、ワンランク上の長財布を求めている方におすすめです。

一方で、一般的な長財布(札入れ)よりも高価なのはみなさんにとって悩みの種になるのではないでしょうか。札入れで3万円以上となると、高級財布の部類に入ります。

しかし、創業110年以上の老舗工房で仕立てられている点や素材の質感を考えれば、決して高くはありません。実際に手に取って完成度を体感すれば納得いくはずです。

「気になっているけど値段が…」という方は、以下でメリット・デメリットを詳しくレビューしているので参考にしてください。

スポンサーリンク

Diarge estの長財布のメリット6つ

Diarge est長財布の内装

Diarge estの長財布を実際に手にして感じたメリットが次の6つです。

  • 薄くてスリム
  • カードやお札が取り出しやすい
  • フォルダで領収書などを仕分けられる
  • ハリのある丈夫な牛革を使っている
  • 裏地まで素材にこだわっている
  • コバ磨きや縫製が丁寧

①薄くてスリム

Diarge estの長財布の1番の魅力は、薄くてスリムなところ。Diarge estの長財布の厚さはわずか1cmで、以下の写真のようにiPhone(iPhone11Pro)よりも薄いです。

Diarge est長財布の薄さの比較

左:iPhone|右:Diarge est長財布

普段からスマホを持ち慣れているので、Diarge estの長財布を手に取ったとき「うすっ」という感想が先走りました。MacBook Airをはじめて触った時と同じ感覚です。

ここまでDiarge estの長財布がスリムなのは、小銭入れがないから。カードとお札だけ収納できる「札入れ」なので、ギリギリまで薄い設計にできているんです。

薄いですがハリのある本革を使っているのでペラペラというわけではありません。シュッとスタイリッシュな印象で、品のある佇まいです。

ジャケットやスーツの内ポケットにすっぽり入って邪魔にならないので、ビジネスシーンでも活躍すること間違なしの長財布だと感じました。

②カードやお札が取り出しやすい

Diarge estの長財布は、カード入れや札入れ部分にゆとりがあるため出し入れしやすかったです。

Diarge est長財布にお札を入れたところ

お札を取り出す時に、角が引っかかることもありませんでした。

たとえば札入れは2ヶ所ありますが、どちらとも上記写真のように1万円札がラクラク入る幅になっています。

また、同様にカード入れもスムーズに取り出せる設計でした。

Diarge est長財布のカード入れ

カードポケットは6ヶ所完備

Diarge est長財布にカードを入れた様子

「きつくて取り出しにくい」という心配はなし

カードポケットも、程よいゆとりがあるのでキツキツになることはありませんでした。もちろん、カードがポロッと落ちることもありません

Diarge estの長財布はファスナーやボタンのないフラップ式なので、カードやお札の取り出しがスムーズで使い勝手がいいですね。

③フォルダで領収書などを仕分けられる

Diarge estの長財布には札入れとカード入れの他に、“あおり”と呼ばれるフリーフォルダが完備されています。

このフォルダ部分に領収書やレシートを入れて仕分けられるので便利。経費管理の必要なビジネスマンやフリーランスの方にとっては役に立つ機能です。

Diarge est長財布のフォルダ

映画や美術館のチケットを入れる使い方もありますね

Diarge est長財布のフォルダの生地

フォルダ部分の裏地も贅沢に本革使用

一般的な長財布や二つ折り財布だと、札入れ部分にレシートや領収書を詰め込むことも多いはず。Diarge estの長財布ならフォルダで仕分けられるので、お札と混ざってグチャグチャになることなく管理できます。

④ハリのある丈夫な牛革を使っている

Diarge estの長財布は本革(牛革)を使用。合皮ではないので、丈夫でしっかりしたつくりとなっています。

使用しているのは、イタリアにあるオーバーロード社の型押しレザー。滑らかなツヤと発色の良さを感じるレザーでした。

Diarge est長財布の革の質感

外装のレザーの質感

Diarge est長財布の内装の革の質感

内装のレザーの質感

また、上述でもお伝えしたように型押しレザー特有のハリのある素材感なので、薄型設計ですがペラペラしたチープさはありません。程よい生地厚で、上質な風合いがあります。

ツヤのあるレザーなので、シンプルなデザインですが高級感のあるテイストでした。

⑤裏地まで素材にこだわっている

Diarge estの長財布は、裏地の素材にまでこだわっている点には個人的に高評価。財布を手にしたら裏地の素材使いをチェックするクセがある筆者ですが、Diarge estの長財布は裏地まできちんと本革が使われていました

Diarge est長財布の札入れ

フォルダ側の裏地

Diarge est長財布の札入れ

カード入れ側の裏地

レザーを使うと厚みが出る部分は本革ではありませんが、内装のレザーと似た色の市松模様のナイロン生地を使用。ほどよい光沢感があるので、裏地とはいえ高級感を感じる仕上がりでした。

Diarge est長財布の内部の生地

裏地のナイロン生地

Diarge estの長財布は「目に見えないところでコストを抑える」ということはせず、裏地にもこだわった贅沢な仕上がりだと感じました。

⑥コバ磨きや縫製が丁寧

財布を購入する時に見落としがちなのが、コバ(革の断面)処理や縫製といった点。購入してから「コバがボロボロになる」「縫い糸がほつれていた」と気付くことも少なくないでしょう。

しかし、Diarge estの長財布は、コバ処理も縫製も仕上がりが丁寧!DIARGEのラグジュアリーラインというのも納得の完成度でした。

Diarge est長財布のコバ

革断面の繊維による毛羽立ちもなく、きちんと処理されています。

Diarge est長財布の縫製の様子

ほつれや歪みもなく、シュッと真っ直ぐな縫い目でした。

コバや縫製といった細部まで丁寧に仕上がっていると、財布を使う楽しみもグッと高まりますね。

スポンサーリンク

Diarge estの長財布のデメリット2つ

Diarge est長財布の本体

上述したメリットから分かるようにDiarge estの長財布は完成度が高いため、正直目立ったデメリットを感じませんでした

強いてデメリットを上げるとすれば、以下の2つでしょうか。

  • 小銭入れがない
  • 外装と内装で色が異なる(単色の商品がない)

①小銭入れがない

Diarge estの長財布は長財布型の“札入れ”なので小銭入れはありません。小銭入れをあえてなくすことで、薄い設計を実現しています。

Diarge est長財布の内装

そのため「最低限は小銭も持ち歩きたい」という方は、不便に感じるかもしれませんね。カードとお札しか収納できないので、キャッシュレス派向けの長財布といえます。

Diarge estでは、同じ素材・カラーリングのコインケースも販売中

Diarge estのコインケース

背面にカードポケット完備。ジャバラ設計なので小銭が取り出しやすいです。

「お釣りで小銭が出た時に備えたい」「最低限の小銭を持ち歩きたい」という方は、Diarge estのコインケースもセットで揃えておくのがおすすめです。

以下では、本革のおすすめ小銭入れを紹介しています。札入れを検討している方は、小銭入れもあわせてチェックしてください。

②外装と内装で色が異なる(単色の商品がない)

Diarge estシリーズは、外装と内装で色が異なるデザイン。個人的にはおしゃれに感じるのでデメリットではありませんが、単色を希望される方だと懸念点になるかもしれません。

Diargeest長財布のネイビーの内装カラーは紫

Diargeest長財布のネイビーの内装カラー

Diargeest長財布のブラウンの内装カラーはオレンジ

Diargeest長財布のブラウンの内装カラー

このように、ブラウンやネイビーの内装カラーは好みが分かれるかもしれませんね。

内装の色が気になる方は、今回レビューで紹介した【ブラック×グレージュ】がおすすめ。グレージュはそこまで目立つ色ではありませんし、落ち着いた色合いで外装のブラックともマッチしています。

内装のカラーで遊びたい方はネイビーやブラウン落ち着いた色合いを好む方はブラックというように選んでみてください。

スポンサーリンク

Diarge estの長財布がおすすめの人

Diarge est長財布を会計で使っている様子

スリムで無駄のない設計だから支払いもスマート

今回、Diarge estの長財布をレビューしてみて、次に当てはまる方にはDiarge estの長財布がおすすめだと感じました。

  • キャッシュレス派だけど最低限のお札も持ち歩きたい人
  • これから札入れを手にする人
  • 薄い長財布を探している人
  • ビジネス用で長財布を持っておきたい人

Diage estの長財布は、札入れ型の長財布。クレジットカードやお札をスリムに持ち歩けるので、キャッシュレス派の方に特におすすめです。

また、シンプルなデザイン・設計で無駄がない上に本革を使った上質な仕上り。これから札入れを手にする方も、札入れ選びで失敗することはないでしょう

細部の完成度も高く品があるため、ビジネスシーンにマッチするのもポイント。持ち主の気品をグッと引き立ててくれるので、ビジネス用の財布としても検討してください

厚さ1cmと薄いので、スーツの内ポケットにサッと入れることができます

Diarge estの取扱店舗は?

DIARGEの実店舗

以前の直営店の様子

Diarge estの長財布を取り扱っている直営店は現在ありません。以前までは東京に直営店をかまえていたのですが、2021年に閉店しました。

直営店は閉店しましたが、Diarge estの得意先の実店舗があります
卸先の得意先実店舗は下記の通りです。

【東京】

  • 伊東屋 銀座店
  • Smith 渋谷ヒカリエシンクス店
  • Smith 恵比寿店
  • Smith  エキュート品川店

【大阪】

  • STYLE WORKS 大阪上町店

【東北】

  • カバンのフジタ 十日町本店
  • カバンのフジタ 山形北店

【中国・四国】

  • 広島蔦屋書店

【北海道】

  • 函館蔦屋書店

【九州】

  • Smith 博多JRシティ店

※取扱アイテムや在庫状況は各店にお問い合わせください。

上記の取扱店舗が近くにある方は、足を運んで実物を見てみるといいでしょう。

取扱店舗が近くにない方は、公式オンラインショップをチェックしてください。

スポンサーリンク

Diarge estに関するQ&A

Q1.送料はいくら?

DIARGEでの送料は以下の通りとなっています。

  • 基本送料:550円
  • 北海道:880円
  • 沖縄:1,100円
  • ネコポス:全国一律330円

ただし、合計金額5,500円以上で送料が無料になります。長財布は5,500円以上なので送料無料で購入できますよ。

Q2.ギフトラッピングは可能?

DIARGEでは、無料でギフトラッピングをしてくれます。

Diarge estのラッピング選択方法

カート内の「無料ラッピング」にチェック

Diarge estのラッピングイメージ

ラッピングイメージ

まずは希望の商品をカートに入れて、ショッピングカート内でラッピングの有無を選択しましょう。

「大切な人にプレゼントしたい」と考えている方は、ぜひ無料ラッピングサービスを利用してみてください。

Q3.注文後、商品はいつ発送される?

DIARGEでは、注文から2営業日以内を目安に発送しています。
注文日時や配送地域によっては、即日発送も可能とのことです。

2営業日以内に発送されるため、地域によりますが遅くとも1週間以内には到着するのではないでしょうか。

Q4.配送日指定はできる?

注文日から2営業日以降であれば配送日指定が可能です。
「土日しか受け取ることができない」という方でも配送日指定ができるので安心ですね。

ただし、ネコポスの場合は日付指定ができません。日付指定をする場合は通常配送を選択してください。

Q5.支払い方法・決済方法はなにがある?

DIARGEで利用できる決済方法が次の通り。

  • クレジットカード
  • shopify pay 
  • PayPal
  • Apple pay
  • google pay
  • amazon pay
  • ヤマト運輸 宅急便コレクト(代金引換)

クレジットカードや代引きだけでなく、Amazon payやApple Payまで利用できます

これらの決済サービスを利用すればクレジットカード情報を入力する必要がないため、スムーズに決済できますよ。

Q6.返品・交換はできる?

商品到着後7日以内であれば返品・交換できる場合があります。
初期不良などがあった場合、まずは7日以内に問い合わせることで返品・交換可能かどうかの案内が来るようです。

返品・交換をされる場合は、電話もしくはメールで一度連絡してください。

  • 電話:03-5830-0770 
  • mail: info@diarge.com
スポンサーリンク

キャッシュレスで札入れ派なら買ってよし

今回はDiarge estの長財布(札入れ)をレビューしました。

創業110年以上の超老舗工房が仕立てているだけあり、仕上がりも素材感も文句なし。厚さ1cmと薄くてスリムなので、キャッシュレスな現代にマッチする長財布でした。

キャッシュレス支払いがメインで札入れを好む方・これから札入れを手にしたい方は、買って損のない長財布です。

  • 薄くてスリム
  • カードやお札が取り出しやすい
  • フォルダで領収書などを仕分けられる
  • ハリのある丈夫な牛革を使っている
  • 裏地まで素材にこだわっている
  • コバ磨きや縫製が丁寧
  • 小銭入れがない
  • 外装と内装で色が異なる(単色の商品がない)

お釣り用や万が一の時のために小銭も持ち歩きたい方は、Diarge estシリーズのコインケースもあわせて購入することをおすすめします。

決して安い長財布ではありませんが、熟練職人だからこその完成度には納得するはず。気になる方は公式オンラインショップを一度チェックしてみてください。

\キャッシュレスの長財布派に選ばれてます/DIARGE estの公式サイト

商品の詳細・購入はこちら>

※5,500円以上で送料無料
Amazonペイ/Apple Payでも支払い可能

この記事を書いた人

東京革財布

東京革財布は「自分と歳を重ねられる革製品を見つけてもらい、長く付き合うための革の知識を発信する」をコンセプトにした革製品専門サイトです。
筆者はGANZO、土屋鞄製造所、Hallelujah、SYRINX、m+(エムピウ)など40種以上の財布・革製品を使用。30種以上のアイテムをレビュー。たくさんの革製品を使ってきた経験から、どの製品がどんな人におすすめのかを見極めて財布や革小物を探している人に紹介していきます。

東京革財布をフォローする
人気売れ筋ランキング
土屋鞄製造所
土屋鞄製造所

創業50年以上の歴史を誇る老舗日本製ブランド。シンプルで品のある佇まいのデザインなので、飽きることなく長く使い続けられます。丈夫さと質感の良さも魅力の人気No.1ブランドです。

Hallelujah

ハレルヤの公式サイトバナー

1万円以下〜1万円台のリーズナブルな革財布を揃えるレザーブランド。リーズナブルですが外装から内装まで本革製で、ハイブランドに負けない品質。「コスパが良い」と、20代〜40代の方に多く選ばれています。

COCOMEISTER

ココマイスター公式サイトバナー

最高級の希少レザー使用し、日本の熟練職人が作る日本製ハイエンドブランド。英国テイストの革財布を揃え、30代〜50代の大人の男性から根強い人気を誇っています。

DIARGE(ディアージ)
スポンサーリンク
みんなにも教える
東京革財布
タイトルとURLをコピーしました