1万円前後だと、素材にこだわった本革財布も少ないですよね。
このような方におすすめなのが『Hallelujah(ハレルヤ)』というレザーブランド。ハレルヤは革製の長財布でも、たった11,800円とリーズナブルです。
このページではそんなHallelujah(ハレルヤ)の本革長財布「TIDY」を実際につかって、使い心地や素材品質を徹底レビュー!
使ってみてわかった《良かったところ・悪かったところ》をまとめました。
結論からお伝えすると、ハレルヤの長財布は値段以上の価値がある革製品。
これから革財布の購入を考えている方は、手にして損のない革財布です。
- クレジットカードやショップカードなど、カード類をたくさん持ち歩く人
- 1万円前半の本牛革をつかったコスパのいい長財布を探している人
- 通帳やクーポンなども収納できる、オールインワンな長財布を探している人
\7,000万円以上をクラファンで支援達成/
※メール便送料無料
500円で名入れ刻印OK


ハレルヤの長財布「TIDY」はクラウドファンディングから誕生
今回レビューするハレルヤの「TIDY」という長財布は、実はクラウドファンディング(※)の支援で実現した商品。
※クラウドファンディングとは、新しいアイディアの商品に共感した人から支援してもらい資金を集めるサービスです。
ハレルヤは革財布によくある、次のようなストレスを解消するために「TIDY長財布」の開発を決意したんですね。
クラウドファンディングで支援を募ったところ、日本と韓国の両国でなんと合計6,600万円以上の支援を達成!
国境を越えて開発が期待された、新発想の革製長財布なんです。
ひとつの財布開発のために、6,600万円以上の資金が一般の方から集まるのは異例。
キャッシュレス時代の今、それでも手放せない長財布の利便性を再定義したレザー長財布だからこそ支援が集まったのでしょう。
ハレルヤの長財布「TIDY」の5つの良い点
まずはじめに、ハレルヤのTIDY長財布を実際に手にして感じた5つの良かった部分をレビューします。
【特徴①】合計18箇所の収納ポケットで驚きの収納力
「使いやすさと収納にこだわった長財布」というだけあり、収納力は文句なし。
箱から出してファスナーを開けると、「こんなにポケットあるの!?」と思うほど収納箇所がたくさんありました。
一般的なラウンドファスナー長財布のように、財布内部の両サイドにカード入れを用意。
さらに小銭入れの裏にもさりげなくカード入れがあります。
よく使うショップカードやクレジットカードは、小銭入れ付近のカードポケットにまとめておけば迷わず取り出せますね。
フリーポケットも3箇所あるので、レシートや領収書を入れるのもよし。
ビジネスマンの方は、万が一の時のために「名刺」を入れておくのもいいでしょう。
今まで見たことないレベルの収納力なので、工夫すればいろいろ便利な使い方がありそうです。
【特徴②】財布が90°以上開いて取り出しやすい
ラウンドファスナー長財布は収納力こそあれ、財布が開きにくい商品も多いです。
財布が開きにくいので、財布の中がごちゃごちゃしてカードが見つからなかったり…。
そんなラウンドファスナー長財布の欠点を解消するために、ハレルヤのTIDY長財布は90°以上も開く設計になっています◎
上記写真のように財布のなかを一望できます。
ハレルヤのTIDY長財布なら、「このお店のポイントカードどこだっけ」と会計時でもたつくことはありません。
手元が暗くて見にくい夜でも、ハレルヤの本革財布なら見やすいですね。
【特徴③】キズがついても擦れば消える
ハレルヤのTIDY長財布は、キズがついても擦れば消えます。
公式サイトにも「キズが消える」と書いてあったので、実際にキズをつけてみました。
引っ掻きキズをつけたところ、上記のように10回ほど指で擦るとキズが消えました◎
カンタンにキズが馴染んで目立たなくなるので、
といったシーンでも、革財布のダメージを気にせず使えますね。
革財布はデリケートな素材なので、キズがつくとカンタンに落とせません…。
こういったデメリットもあり、革財布を手にしない人も多いのではないでしょうか。
ハレルヤのTIDYは、オイルがギュッと染み込んだ本牛革を使用。
指や布で撫でることでオイルが周りに馴染み、写真のようにキズが消えるというわけです。
【特徴④】内装も本革仕様!1万円弱は値段以上です
1万円前後の革財布は、表面はレザーでも内装はコットン生地のアイテムがほとんど。
財布をあけて中がコットン素材だと、ちょっとチープな印象ですよね…。
しかし!ハレルヤのTIDY長財布は、内装も本革をつかった「オールレザー」の長財布。
面積の大きい長財布の内部まで本革をつかっていながら、ハレルヤは11,800円という低価格で提供。
本来なら2万円してもおかしくない仕上がりです。
本牛革を外にも中にも贅沢につかっているので、良い意味で値段と品質がマッチしていない革財布ですね。
【特徴⑤】フワッとした触感の本革で手触りがいい
商品写真を見たとき「ハリのある硬めの革なのかな」と思ったのですが、手にしてみるとフワッと弾力のある柔らかい本革でした。
それでいてしっかりコシがあるので、脆い印象はまったくなし。
モミモミしたくなる心地いい触感です。
レザーは弾力があり柔らかいので、財布にたくさんカードや小銭をいれても形崩れしにくそうな印象。
ほどよく本革が膨れるので、ハレルヤのTIDY長財布の大容量の収納力にマッチした素材選びです。
\リーズナブルだけど本牛革を贅沢使用/
※メール便送料無料
500円で名入れ刻印OK
ハレルヤのTIDY長財布の4つのデメリット
良いところがある一方で、実際に手にしてみてわかった注意点も4つありました。
①革財布ごとに本革の風合いが異なる
ハレルヤの革財布につかれている牛革は、天然素材のモノ。
余計な加工処理を施していないので、以下のような動物の皮革ならではの痕が残っています。
そのため革財布によって、革の風合いに個体差があるんですね。
「均一にキレイな状態の革財布がいい」という方には、ハレルヤの長財布はおすすめできません。
ハイブランドのようなキレイな状態を好むなら、“防傷処理”を施した革財布などがいいでしょう。
ハレルヤ「TIDY長財布」の本革の特徴
ハレルヤのTIDY長財布でつかっている本革は、防傷処理を施していません。
さらにオイルをギュッと染み込ませて仕上げた「プルアップレザー」という牛革をつかっています。
レザー全体にオイルが染み込んでいるので、キズがついてもすぐに目立たなくなるんですね。
今までツルツルした“合皮”のような素材しか触れたことのない方は、ハレルヤの天然レザーで本革特有の違いを味ってみてはどうでしょうか。
②使いはじめは革表面にザラつきがある
ハレルヤの長財布は、新品だとザラついた肌触り。
皮革の繊維が起毛している印象で、マットな仕上がりになっています。
そのためはじめて手に持った時は「手がザラつくな」と感じてしまいました。
“片栗粉が手についた感覚”がすこし気になるところ…。
とはいえ使い込むことで革の繊維が寝て、ツヤのある質感に経年変化してきます。
使い始めはマットな質感ですがガンガン使っていくうちに滑らかな仕上がりになるので、気になるのは初めだけでしょう。
③大容量なので少しサイズが大きい
ハレルヤのTIDY長財布は、収納力と使いやすさに特化した革財布。
その大容量な収納力ゆえに、若干サイズが大きいです。
上記は「一般的なラウンドファスナー長財布」と「ハレルヤの長財布」をくらべたもの。
写真から分かる通り、ハレルヤの革財布の方がすこし高さがあります。
尻ポケットに財布を入れている方だと、サイズに注意が必要ですね。
カバンに財布を入れている方は、気になる程のサイズ感ではないと思います。
ハレルヤでは三つ折りタイプのミニ革財布も展開。
コンパクト財布に興味がある方は、あわせてチェックしてみてください。



④カードを取り出す時にキズがつきやすい
ハレルヤのTIDY長財布はキズがすぐに消える反面、正直キズがつきやすいです。
たとえばカードポケットからカードを取り出そうとすると、ほぼ確実に革に引っ掻きキズがつきます…。
ですのでハレルヤの革財布は、キズがつくものだと思っておいた方がいいです。
次第にレザーのオイルが馴染んでキズが目立たなくなるので、神経質にならずにガンガン使い込んでください。
革財布の扱いに慣れていない方だと、はじめは「キズがついてしまった…」と落ち込むと思います。
しかし傷も革のエイジングの一つ。
経年変化する中で“あなたらしい革”に育っていくはずですよ。
ハレルヤ財布の愛用者からの口コミ・評判
筆者のレビューだけでなく、実際にハレルヤの財布を愛用している方の口コミも紹介します。
良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介するのでさんこうにしてください。
【良い口コミ】革の質感が評判良し
ファスナーの滑りもいいです。
今まで使ってきた長財布は、子どもたちの医療費受給者証をいれるとファスナーが噛んでボロボロになり困っていました。
少し高さがあるお財布がほしいなぁと思って探していたところ見つけ購入。
高さがあるためファスナーも噛まず、医療費受給者証もキレイにおさまりました。
いっぱい入るんですが…ただ、難点はカードを入れるとパンパンです。カードを入れるところも少しキツイかな?
キズや色の変化も楽しめる人にはオススメです。
L字で広く開くのも使いやすそうです。
あとは、耐久性がどれ位あるか使ってみたいと思います、
また、使い込んで飴色に出来ればと思っています。
カードの収納ポケットが、よく使うカードは中央に入れられる様になっており、とても便利です!実際、1日の中でよく使うカードと、使わないけどお財布に入ってないと不安なカードがあるので。
小銭入れのスペースが少ない(狭い)のが残念。小銭入れを別で持ち歩けば良いのですが…。
クーポンやメモも入るし、お札もたくさん入るし。
でもしっかりファスナー閉まります!
※引用:楽天みんなのレビュー
愛用者からは評価が高かったポイントが以下のような点です。
口コミの中でも評判が良かったのが革の質感。
ハレルヤの財布は本革を使っているため、天然皮革ならではのしっとり滑らかな手触りが特徴です。
使い込むほどに経年変化していき、あなただけの表情に育っていきます。
また、上述でレビューした通り収納箇所が多く機能性に優れているため、これひとつで出歩けます。
口コミからも分かるように、ハレルヤの長財布はリーズナブルな本革の財布を探している人や、機能性重視の人におすすめできます。
\革の質感が良い!と高評価/
※メール便送料無料
500円で名入れ刻印OK
【悪い口コミ】天然素材なだけに色味が異なる
もしかして、ピンクじゃなくて普通にナチュラルとかにしてればもっと本皮感があったのかなと。
追加でカード入れも購入しましたが、カードを入れて財布に入れると、チャックがパンパンになって生活感が溢れすぎてしまって。残念ながらカード入れは使わずにいます。
※引用:楽天みんなのレビュー
一方で、以下のような悪い口コミもありました。
何度もお伝えしているように、ハレルヤの長財布は素材本来の風合いを残した本革を使用しています。
そのため、財布ごとに素材感が異なり、色味も写真通りでない可能性は十分にありえます。
色味が商品写真と多少違う可能性はありますが、それは天然素材である証拠。
使い込んでじっくり深みのある色合いにエイジングしていくといいでしょう。
また、幸か不幸か、収納箇所が多いためすべてのポケットにカードなどを入れると財布が膨れるそうです。
パンパンになるのが嫌な方は、すべてのポケットにカードを入れない方がいいでしょう。
カードを入れる場所が多いため、自分が取り出しやすい箇所にカードを収納する使い方もおすすめです。
ハレルヤTIDY長財布のエイジング例
使いはいじめはマットな質感の、ハレルヤの革財布。
しかし半年〜1年使い込むだけで、上記のようにツヤのある滑らかな経年変化をするんです。
またどのカラーでも、本革の色味が濃くなっているのがわかります。
毎日つかうことで皮脂が染み込んだり、レザークリームで手入れしたりすることで革に深みが増すんですね。
ハレルヤの革財布を手にされる方は、毎日つかって自分だけの革に育てていきましょう。
ハレルヤの実店舗は大阪のみ
レザーブランドのハレルヤの実店舗は、現在大阪のみとなっています。
実店舗とはいえ店舗内で商品を購入することはできず、サンプルが展示されているショールーム形式となっています。
ショールームで商品の質感や大きさなどを確かめ、公式通販サイトで購入する仕組みです。
ハレルヤの革財布や革小物を購入する場合は、以下の公式通販サイトからチェックしてください。
\リーズナブルだけど本牛革を贅沢使用/
※メール便送料無料
500円で名入れ刻印OK
【まとめ】1万円前後で本革財布なら検討して間違いなし
1万円前半の革財布だと、チープなつくりの革財布ばかり。
しかしハレルヤのTIDY長財布は11,800円という低価格にもかかわらず、以下のようなメリットがありました。
実際に手にとって使ってみても、1万円という価格に不釣り合いなほど高品質な仕上がり。
1万円前半で革財布を手にするなら、ハレルヤを検討して間違いないと言っても過言ではないはずです。
当レビューも参考に、ムリなく購入できる革財布で本革の経年変化を楽しんでいきましょう。
\リーズナブルだけど本牛革を贅沢使用/
※メール便送料無料
500円で名入れ刻印OK
ハレルヤのYouTube公式チャンネルでは、TIDY長財布シリーズを比較しているのであわせて参考にしてみてください。