ハレルヤ『ミニ財布TIDY mini』レビュー。高機能&スリムなL字財布

4.0
ハレルヤ『ミニ財布TIDY mini』レビュー。高機能美×スリムのL字財布Hallelujah(ハレルヤ)
この記事は約10分で読めます。

当サイトはプロモーションが含まれています。

今回は、Hallelujah(ハレルヤ)の「TIDY mini」というミニ財布をレビューします。

TIDY miniはクラウドファンディングで1,000万円以上の支援を獲得した、ユーザーの声から生まれたミニ財布。従来のL字ミニ財布とは違い、小銭入れ・札入れ・カード入れが便利に仕上がっているのが魅力です。

「L字タイプのコンパクト財布を探している」という型であれば、間違いなく検討の余地ありです。

ハレルヤのTIDY miniを買ってもいい人
  • カードポケットが多い機能的なL字財布を探している人
  • ポケットやジャケットの内ポケットにすっぽり入る薄型財布に買い替えたい人
  • 1万円以下で本革のL字ミニ財布を探している人

\1,000万円以上の支援!話題のミニ財布/hallelujah(ハレルヤ)

商品の詳細・購入はこちら>

※メール便は送料無料
500円で名入れ刻印OK

TIDYシリーズに新作登場!財布ひとつで出かけたい方はこちらもチェック!

スポンサーリンク

Hallelujah「TIDY mini」を一覧で総合評価

ハレルヤtidymin

価格

8,008円

質感

革本来の風合いが残る自然の質感。
オイルたっぷりで擦ると傷が消える。

使いやすさ

カード入れが豊富。
小銭入れも底上げで取り出しやすい設計に。

製法

目立たない箇所にほつれなどあり。

サイズ

手のひらサイズでコンパクト。

1万円以下というリーズナブルさや手のひらサイズなども魅力的ながら、筆者が好感触だったのが機能性
L字ミニ財布には珍しい豊富なカード入れや、底上げされた小銭入れは痒いところに手が届くような利便性です。

札の仕切りもあり、万札とそれ以外を分けることもできます。

一方で、縫製の粗さが目に留まる箇所も会ったのは事実…。
とはいえ本革で1万円以下というリーズナブルさなら、目をつぶれるのではないでしょうか。

コンパクトに財布を持ち歩きたい。でも二つ折り財布のような機能性は最低限欲しい
このような方には、絶対候補にすべきと胸を張っておすすめします。

ハレルヤ「TIDYミニ財布」5つの良かったところ

はじめにハレルヤのTIDY miniをつかって良かった点をレビュー。

上述したように、カード入れや小銭入れの機能性が筆者は高評価でした。
どういった仕様なのか詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

【良い点①】カードポケットが多い

ハレルヤtidyminのカード入れ

実際に手にとってみて「すごいな」と思ったのが、カードポケットの多さ。
ハレルヤのミニ財布には、なんと6箇所もカード入れがありました。

こういったL字タイプのコンパクト財布ってカードポケットがなかったり、あっても2箇所だけだったりします。
〈免許証・保険証・クレカ〉を持ち歩くなら、ポケット数がjたりません…。

しかしハレルヤのTIDY miniは6ポケットあるので、こういった必要なカード類はもちろん、ショップカードなどもプラスで持ち歩けますね

【良い点②】ICカード入れに便利な背面ポケット

ハレルヤtidyminは背面にICカードを入れられる

ハレルヤのTIDY miniは、背面にもフリーポケットを用意。
ここにICカードなどを入れておけば、ミニ財布をかざすだけで簡単に電子マネー決済できます。

ICカードの定期を使っている人なら、「定期入れ」という荷物を減らせますね。

自販機でちょっと飲み物を買う際でも、財布を開けずにサッと購入できて便利。
キャッシュレス派の方にとっても、電子決済がスムーズで使いやすいはずです。

【良い点③】小銭入れの底が浅く、取り出しやすい

ハレルヤtidyminの小銭入れ

個人的に「これはいい!」と思ったのが、底上げされた小銭入れ
小銭入れの底が浅く設計しているので小銭が手前になり、探すのも取り出すのもスムーズです。

ハレルヤtidyminの小銭入れは底上げされている

ミニ財布はそのサイズ設計から小銭入れが小さくなりがちで、奥にある小銭を取り出しにくいのがネック…。
筆者も奥に潜む小銭を取り出すのにてこずった経験が何度もあります。

しかしハレルヤのミニ財布なら小銭入れが浅いので、奥深くに眠る小銭を掘り起こす手間がないので、お会計で小銭発掘にもたつく心配がありません

スポンサーリンク

【良い点④】お札を分けられる仕切りを設置

ハレルヤtidyminには札の仕切りがある

L字タイプのミニ財布には珍しく、ハレルヤのTIDY miniには札の仕切りが設置されています。
この手の財布で仕切りがあるのは、今まで見たことがありません。

はじめは「これいるかな…」と思ったのですが、実際使ってみると1万円札とそれ以外のお札を分けらて便利でした。
1,000円札だと思って取り出したら1万円札だった、、、なんてこともたまに起こりますから。

あとは「プライベート用・食費用で分ける」といった使い方も便利そうですね。

【良い点⑤】内装まで贅沢に本牛革で仕上げられている

外装だけでなく、内装まで贅沢に本革を使っているのは革好きとして嬉しいところ。
こういったコンパクト財布は内装の設計が複雑ゆえに、安いとポリエステル生地の財布も少なくありません。

ハレルヤtidyminの革の質感

しかしハレルヤのTIDY miniは、カードポケットから小銭入れ、札の仕切りまでふんだんに本革を使っています。
財布を開けても安っぽさを感じないので、プレゼントにもピッタリだと感じました。

使っているのはオイルたっぷりの天然レザー

ハレルヤのTIDY miniに使っている素材は、オイルをたっぷり染み込ませた「プルアップレザー」という革。
オイルをギュッと染み込ませているので、使い込むほどにオイルが馴染んで味わい深く育っていきます。

また革本来の風合いを残すために、防傷加工などは一切施していません。

シワやムラといったナチュラルリッチなレザーの質感を楽しめる仕上がりです。

\1,000万円以上の支援!話題のミニ財布/hallelujah(ハレルヤ)

商品の詳細・購入はこちら>

※メール便は送料無料
500円で名入れ刻印OK

ハレルヤ「TIDYミニ財布」のイマイチだったところ

続いてハレルヤのミニ財布で、「ここが惜しい!」という部分をお伝えします。

購入を検討している方は購入後に後悔しないように、こちらも一読してみてください。

【惜しい点①】小銭入れにマチがない

上述で「小銭が取り出しやすい!」とお伝えしたのですが、マチが設けられていないのはかなり惜しい…。
本体にはマチがあるのですが、小銭入れのポケットにないので小銭入れが大きく開きにくいです。

sliceのコンパクト財布の小銭入れの様子>>このミニ財布についてはこちら

上記画像のようにマチがあると、小銭入れが大きく開いて視認性も取り出しやすさも良く満点でした。

【惜しい点②】革にキズがつきやすい

先ほどお伝えしたように、ハレルヤのTIDY miniは革本来の風合いを残した天然レザー。

余計な加工を施していないので、正直キズがつきやすいです。
堅いものに当たると、すぐ擦り傷ができます。

しかし!このミニ財布は、キズがついても指で擦れば目立たなくなるんです。

hallelujah二つ折り財布は擦れば傷が消える※タイプは違いますが、使っている革は同じです。

ハレルヤのTIDY miniは油分が多く、擦ると革内部のオイルが馴染んでいきます
それによりキズ部分が目立たなくなるんですね。

つかいはじめは傷がつきやすいですが、使い込むほどに傷も馴染んで“いい味”になってきます。

【惜しい点③】お札は折って収納することになる

L字タイプのミニ財布の宿命でもあるのですが、ハレルヤのTIDY miniにお札を入れるときはお札を折り曲げる必要があります。
そのためお札を折り曲げるのを嫌う方には、正直おすすめできません。

とはいえコンパクト財布の9割以上はお札を折る仕様
ミニ財布を手にするならどの道、お札を折ることになります。

スポンサーリンク

ハレルヤTIDYミニ財布の経年変化・エイジング例

ハレルヤのTIDY miniは、経年変化をしっかり楽しめる革財布
TIDY miniに使われている革素材のエイジング例がこちらです。

ハレルヤの革財布のエイジングの様子※商品は違いますが、使っている革は同じです。

上述したとおり、ハレルヤのミニ財布に使われている天然レザーはオイルがギュッと染み込んでいます。
使い込むたびにそのオイルが馴染んでいくので、上記のように深い味わいが生まれるんですね。

使い始めはマットで色がやや薄めですが、使いほどにあなただけの革の表情に育っていきますよ。

「革財布を手にしたことがない」という方も、この機会にハレルヤのミニ財布で経年変化を楽しんでみてください。

\1,000万円以上の支援!話題のミニ財布/hallelujah(ハレルヤ)

商品の詳細・購入はこちら>

※メール便は送料無料
500円で名入れ刻印OK

ハレルヤTIDY miniの手入れ方法について

ハレルヤのTIDY miniは油分の多い革をつかっているので、使い始めはクリームケアなどは必要ありません
使い込むことで革内部のオイルが広がり、自然とエイジングされていきます。

とはいえ擦り傷がつきやすいので、ブラッシングで革の繊維を整えてあげると綺麗な状態を保ちやすいです。

革表面にマット感がなくなりツヤが出てきたら、レザークリームで栄養補給してあげましょう。

詳しい革財布の手入れ方法は下記ページで解説しているので参考にしてください。

ブラッシング用のレザーブラシはこちら。

ハレルヤ革財布の取扱店舗。基本はオンラインショップ

ハレルヤのショールームの様子

ハレルヤのミニ財布をはじめとする革製品に触れられるのは、大阪の実店舗のみ

  • 【営業時間】12:00〜18:00
  • 【営業日】※コロナ感染拡大の影響で臨時休業しております。
  • 【電話番号】050-3557-8008
  • 【アクセス】〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目12-2 東栄ビル501

店舗を持たないことで維持費をカット。その分、商品をリーズナブルに提供できているんですね。
そのためハレルヤの革製品を購入するのは、基本的にはオンラインショップになります。

オンラインショップはメール便であれば送料無料ですし、Amazonペイや楽天ペイも利用OK。
500円で名入れ刻印
もしてくれるので、かなりサービスがいいです。

スポンサーリンク

機能的なミニ財布を好む人は検討する価値あり

ハレルヤのTIDY miniは、他のL字ミニ財布にはない豊富な機能が備わっていました。
6箇所のカードポケット・札の仕切り・底上げ小銭入れ、これらがあるだけで使い勝手が段違いにいいです。

コンパクトさだけでなく機能性も文句なしなので、使い勝手の良い財布をコンパクトに持ち歩きたい方は手にして損はないはずです。
L字財布って見慣れないから使いにくそうですが、いざ使ってみるとハマってしまうほど使いやすいんですよ。
(筆者も1年以上、いろんなL字財布を使い試していました。)

身軽にいきたいお出かけ用や旅行用の財布に、ハレルヤの本革ミニ財布を選んでみてはどうでしょうか。

\1,000万円以上の支援!話題のミニ財布/hallelujah(ハレルヤ)

商品の詳細・購入はこちら>

※メール便は送料無料
500円で名入れ刻印OK

その他のハレルヤ商品もレビューしているのでチェックしてみてください。

ハレルヤ『TIDY長財布』レビュー!口コミ話題商品の良い点・悪い点を総合評価
今回はHallelujah(ハレルヤ)の長財布「TIDY」をレビュー。良い点・悪い点を評価し、どんな人におすすめかまとめました。商品開発で6,600万円以上の支援を集め口コミで話題となったのも頷ける、コスパに優れた革財布でしたよ。
ハレルヤ『tinyミニ革財布』レビュー。5,000円台コスパ財布の良い点・悪い点
今回はHallelujah(ハレルヤ)の「tinyミニ財布」をレビュー!名刺入れサイズとコンパクトな三つ折り型ですが、使い心地はどうなのか評価していきます。5,555円のコスパ最強のミニ財布なのでお出かけ用や、プレゼントとしてもおすすめです。
ハレルヤ『Folio二つ折り財布』レビュー。1万円以下でこの品質は予想外…。
今回はHallelujah(ハレルヤ)の『Folio二つ折り財布』をレビュー。8,888円とコスパ最強の革財布を手にとって評価しました。安いですが天然レザーを全面につかい機能性も考えられた設計で、予算1万円以内なら間違いなくおすすめです。
ハレルヤのキーケースをレビュー!痒い所に手が届く高機能性【プレゼントにおすすめ】
今回はハレルヤのオールレザーキーケースをレビュー。見た目は普通、だけど自転車に乗る人やICカードを使う人ならこれ1つで出かけられる便利な機能がありました。4,000円以下とコスパ最強なので、クリスマスや誕生日のプレゼントにもおすすめです。

この記事を書いた人

東京革財布

東京革財布は「自分と歳を重ねられる革製品を見つけてもらい、長く付き合うための革の知識を発信する」をコンセプトにした革製品専門サイトです。
筆者はGANZO、土屋鞄製造所、Hallelujah、SYRINX、m+(エムピウ)など40種以上の財布・革製品を使用。30種以上のアイテムをレビュー。たくさんの革製品を使ってきた経験から、どの製品がどんな人におすすめのかを見極めて財布や革小物を探している人に紹介していきます。

東京革財布をフォローする
人気売れ筋ランキング
土屋鞄製造所
土屋鞄製造所

創業50年以上の歴史を誇る老舗日本製ブランド。シンプルで品のある佇まいのデザインなので、飽きることなく長く使い続けられます。丈夫さと質感の良さも魅力の人気No.1ブランドです。

Hallelujah

ハレルヤの公式サイトバナー

1万円以下〜1万円台のリーズナブルな革財布を揃えるレザーブランド。リーズナブルですが外装から内装まで本革製で、ハイブランドに負けない品質。「コスパが良い」と、20代〜40代の方に多く選ばれています。

COCOMEISTER

ココマイスター公式サイトバナー

最高級の希少レザー使用し、日本の熟練職人が作る日本製ハイエンドブランド。英国テイストの革財布を揃え、30代〜50代の大人の男性から根強い人気を誇っています。

Hallelujah(ハレルヤ)
スポンサーリンク
みんなにも教える
東京革財布
タイトルとURLをコピーしました