革製ペンケースの人気ブランド10選。一生ものになる職人作りのペン入れ

革製ペンケースのおすすめブランド10選。大人おしゃれな高級ペン入れ革小物
この記事は約12分で読めます。

当サイトはプロモーションが含まれています。

電子メモが定番になりつつも、時代に逆行するように紙でメモをとる人も増えています。
学生さんはもちろん、社会人の男性ならペンケースも素材にこだわった本革製にしてみませんか?

このページでは、長持ちで経年変化を楽しめる革製ペンケースのおすすめ10ブランドをご紹介します。

様々なニーズに応えるために、次のような3つのカテゴリーにわけて特集しました。

  • 人気の日本製本革ペンケース
  • 「ロールタイプ」のおしゃれな本革ペンケース
  • 3,000円〜6,000円の手頃な本革ペンケース

「布生地のペンケースはしっくりこない…」という社会人男性でも、革製のちょっと贅沢なペンケースなら大人の品を醸し出せます。

また「彼へのプレゼント。せっかくなら素材の良いモノを」という方も、男性が喜ぶペンケースがきっと見つかるはずです。

スポンサーリンク

【日本製】職人作りの一生ものペンケース4選

まずはじめに「日本製で人気のレザーブランド」の革製ペンケースを4つご紹介します。

日本の熟練職人が手作りした本革ペンケースで、注目のブランドばかり。
“一生モノ”とも呼べる高級で高品質なペンケースを探している方は、まずはここからチェックしてください。

①GANZO(ガンゾ)

ganzoの革製ペンケース

価格17,600円
素材牛革
特徴本革の深い味わいと透明感あるツヤが目を引く、イタリア産の天然レザーを採用。大人デザインの贅沢な革製ペンケースです。

創業から100年以上つづく経験をもとに、日本製という枠を超えたモノづくりを追求する「GANZO」。そんなGANZOで人気なのが、3本差し・1本差しの革製ペンケースです。

本革のツヤが目を引き、滑らかな丸みを帯びたスタイリッシュなフォルム。GANZOのペンケースなら、ペンを出し入れする何気ない所作でも大人の気品をグンっと引き立ててくれます。

ganzoの1本挿しペンケース大切な万年質は、1本差しペンケースで贅沢に持ち歩いてみませんか。

素材にはイタリア産レザーを植物成分で丁寧に仕上げた牛革を使用。完成までに“45日以上”かかる贅沢レザーなんです。

打ち合わせや勉強のとき、GANZOのペン入れを思わず手のひらで転がしたくなる。そんな“本物”をもつ楽しさに気づかされるはずです。

GANZOの本革ペンケースは人気商品で、いつも在庫が品薄状態になっています
職人の製造が完了次第、在庫補充されるので在庫があるときはチャンスですよ。

創業100年以上の老舗ブランド

ganzoバナー1

公式サイトで見る

※5,500円以上で送料無料
購入後も修理対応

②大峡製鞄

大峡製鞄の革製ペンケース

価格30,800円
素材コードバン(馬革)
特徴大人の上品な存在感あふれる、最上級ペンケースを仕立てる老舗ブランド。

大峡製鞄は「文部大臣賞・東京都知事賞・経済産業大臣賞」など、数々の名だたる賞を受賞してきたレザーブランド。多くの功績をとるほどの高品質な製品作りから、創業から80年以上もつづいています。

まさに日本製ブランドの代名詞ですね。

そんな大峡製鞄は、最高級レザーとされる「コードバン(馬革)」をつかった革製ペンケースを仕立てています。

最上級のペンケースで、会議のときなどでペンを取り出す瞬間に存在感を発揮。コードバン特有のツヤが上品で、万年筆などの本格ペンに最適です。

エレガンスな存在感ある革製ペンケースなので、30代〜40代男性におすすめです。

公式販売サイトで見る

③AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)

アヤメアンティーコの革製ペンケース

価格12,000円
素材牛革
特徴イタリアンレザーを職人が日本の伝統製法で仕上げたペンケース。王道レザーの風合いを好む方におすすめです。

「小さな革小物でも、しっかり経年変化を楽しみたい」、そんな人が今増えています。
本革ならではのエイジングを楽しみたい方は、アヤメアンティーコの本革ペンケースはどうでしょうか。

アヤメアンティーコの革製ペンケースは、オイルをギュッと染み込ませた天然レザーを採用。
会議や勉強でペンケースを使い込むほどに、自分の成長とおなじようにペンケースも味わい深くツヤのある革に育っていくのが想像できますよね。

アヤメアンティーのバケッタレザー伝統的なイタリアンレザーを、日本の革職人が伝統製法で仕上げています。

またアヤメアンティーコの本革ペンケースは、オイルたっぷりなので乾燥しに強く劣化しにくいです。
さらにコシがありながらも表面はキュッと鳴くように柔らかく、滑らかな手触りを楽しめます。

カジュアルながら天然レザーの風合いが際立っているので、ビジネスシーンにもマッチする革製ペンケースです。

オイルたっぷりの天然レザー使用

アヤメアンティーコの革製ペンケース

公式サイトで見る

※15,000円以上で送料無料
無料ギフトラッピングOK

④万双

万双の革製ペンケース

価格9,350円
素材ブライドルレザー(牛革)
特徴高度な職人技術溢れるレザーブランド。丈夫な革素材をつかったペンケースだから長持ちです。

「万双」は職人気質溢れる日本のレザーブランド。

耐久性のある牛革のブライドルレザーを全面にあしらっているので、丈夫で長持ちです。カバンの中に他の荷物といっしょに入れることの多いペンケース。そんな日常使いでも、劣化を気にすることなく長く愛用できます。

日常的に使うことを前提に仕上げられているので、使い込むほどに光沢感やソフトさが増していくんですね。

 

また万双の革製ペンケースは、丈夫ゆえに硬いブライドルレザーを立体的に仕上げています。
この曲線的なデザインに仕上げるのは、高度な縫製技術を持つ熟練職人だからなせる技

丈夫で長持ちなペンケースを求める方・職人技に触れてみたい方は、万双の本革ペンケースをチェックしてみてください。

公式サイトで見る

【ロールタイプ】人気の本革ロールペンケース4選

最近ではファスナー型のポピュラーなペンケースではなく、“絵巻”のようなロールタイプのペンケースもトレンド。“職人の道具入れ”のような雰囲気で、アンティークでおしゃれですよね。

ここからはそんなロールタイプの本革ペンケースを4つご紹介します。

「他とかぶらないお洒落なペンケースを」という方は必見です。

①土屋鞄製造所

土屋鞄製造所のロールペンケース

価格12,100円
素材表面:オイルヌメ革(牛革)、内装、ピッグスエード(豚革)
特徴オイルレザーをつかったビンテージテイストで、紳士的なおしゃれさが引き立ちます。

ビンテージな風合いあふれる「土屋鞄製造所」のレザーペンケース。

表情豊かなオイルヌメ革というオイルたっぷりの牛革をつかって仕立てています。
封を開けるとフワッと天然レザーの芳醇な香りがしてくる。使い込むほどに柔らかさが増し、色深いツヤが生まれるのが魅力です。

内装には豚革のスエード生地をあしらっています。
ペンケースを開くと、表面とはまた違ったキメ細かなスエードの風合いを楽しめるんですね。

天然レザーのビンテージ的質感を好まれる方は、土屋鞄製造所のロール本革ペンケースはどうでしょうか。

創業50年以上!自社工房での職人づくり

土屋鞄製造所

公式サイトで見る

※購入後も職人が修理対応
無料ラッピングOK

②m+(エムピウ)

エムピウのロールタイプ革ペンケース

価格8,800円
素材表面:イタリアン牛革、内装:ピッグスエード(豚革)
特徴ボタン留め&袋タイプのペン収納で、使い勝手のいいロールペンケース。牛革と豚スエードを贅沢に使っているのも特徴です。

一般的なロールペン入れは「1本ずつの収納・紐留め」といった特徴から、良くも悪くも“一手間”をくわえる必要がありました。
ちょっと面倒くさいなあ、と思っている方はエムピウの本革ペンケースがおすすすめ。

エムピウのロールペンケースは紐留めでもベルト留めでもない、ボタン式なので普段づかいに最適。
さらにペン入れ部分は袋タイプなので、《ペン・消しゴム・定規》もきちんと入れられます。

エムピウのロールタイプ革ペンケースの内装はピッグスエード紐にゴムバンドがついているので、革に負担をかけることなくペン入れを閉じられます。

ボタンを外せばサッとペン入れが開き、必要な筆記用具をおしゃれでスムーズに取り出せる。ビジネスシーンから学校の授業まで、シーンを問わずカジュアルに使えます。

それだけではありません。外装にはイタリアンレザーの牛革・内装には豚革のスエードを贅沢に使って仕上げています。

経年変化が出やすいように余計な加工を施していないので、革が育つ過程をじっくり楽しめるのも魅力の一つです。

最高級イタリア製レザーを使用

m+(エムピウ)

公式販売サイトで見る

※平日13時までの注文で当日発送
15,000円以上で送料無料

③analogico(アナロジコ)

アナロジコのロールタイプ革ペンケース

価格9,900円
素材牛革
特徴無骨ながらも、革本来のエイジングが顕著な素材をつかったレザー好き向けペンケースです。

革のエイジングをじっくり楽しむ」ともいうべきなのが、アナロジコの革製ペンケース。

先ほどの土屋鞄とは違い、アナロジコのロールペンケースは“革そのもの”といった印象です。
無骨な素材テイストですが、本革の経年変化による表情の変化は他ブランドに負けず劣らず。

キズがつきやすい特徴がある反面、使い込むほどにオイルが馴染んで傷すらも革の個性に変わっていきます。

かなりエイジングしがいのある素材使いなので、レザーファン向けのロールペン入れといってもいいでしょう。

ビジネスシーンでも良いですが、休日にしっかり革のエイジングを楽しみたい本革ペンケースです。

公式サイトで見る

④HERZ(ヘルツ)

herzのロールタイプ革ペンケース

価格6,160円
素材牛革
特徴ぐるっと巻いて、ベルトでしっかりホールド。注文後に職人が製造するので、出来立てのペンケースが届きます。

執筆家や工具を持ち歩く方におすすめなのが、ヘルツの本革ペンケース。

ベルトでペンケースを閉じられるので、カバンの中でペン入れが開くことはありません。
大切な仕事道具のペンや工具をしっかり収納できるんですね。

仕事の会議や打ち合わせ、学校の授業で使うというよりは、大事な仕事道具をいれるケースという印象です。

ヘルツでは、注文後に職人が一つずつ手作りで仕上げています。

そのため出来立てホヤホヤの革製ペンケースが手元に届くまでに「5〜6週間」必要。
気になっている方は、早めにオーダーしておきましょう。

公式サイトで見る

【安さで選ぶ】3,000円〜6,000円の手頃な本革ペンケース

「自分へのご褒美に、手頃な革製品を」という方のために、5,000円台の革製ペンケースを最後に紹介します。

リーズナブルとはいえ、品質が低いことはありません。きちんと職人仕上げのレザーペンケース。長持ちで、革の経年変化を楽しめます。

ムリなく手にできるので、たとえば知人や彼へのちょっとしたプレゼントにも最適ですよ。

①Hallelujah (ハレルヤ)

Hallelujahのペンケース

価格3,333円
素材牛革(ベジタブルタンニン鞣し)
特徴3,000円台で手に入る、数少ない本革ペンケース。リーズナブルですが全面に本革を使用しているので長持ちです。

リーズナブルながら本革を使ったペンケースで特におすすめなのがHallelujah(ハレルヤ)の本革ペンケース。植物由来のタンニン鞣しで仕上げた本革を贅沢に使っています。

キュッと肌になじむ自然の風合いが残る素材感で、使い込むほどにあなただけの表情に経年変化するのが特徴です。

本革を全面に使っているにもかかわらず、お値段はなんと3,333円。ハレルヤは実店舗を持たずオンラインのみで販売しているので、リーズナブルな価格設定が実現しているのでしょう。

Hallelujahのペンケースはペン10本収納可能

くわえて、十分な収納力も魅力の一つ。ペン10本程度や修正テープなどをしっかり収納できます

「本革のペンケースは高価で手が出しにくい」と買うのをためらっている方は、ハレルヤの本革ペンケースを検討してはどうでしょうか。

3,000円台!でも本革だから長持ち

ハレルヤの公式サイトバナー

公式サイトで見る

※メール便は送料無料
500円で名入れ刻印OK

②JOGGO(ジョッゴ)

joggoのペンケース

価格6,050円
素材牛本革
特徴天然レザーをつかったオーダーメイド本革ペンケース。14色のカラーを自由に組み合わせて、誰にもかぶらないペン入れをつくれます。

《自分だけのオリジナル本革ペンケース》をオーダーできるのがJOGGO。自分好みにカラーオーダーできるので、他の人と被ることもありません。

表面・側面・ファスナーの持ち手・内装など、細かくカラーリングを指定できます。

▼JOGGOのオーダー画面▼joggoのオーダー画面ロゴのフォントや、無料名入れの種類もカスタマイズできます。

カラーは14色の中から好きな色を指定してOK。

自分のラッキーカラーを組み合わせてもよし、プレゼント相手にマッチするカラーを選んであげるもよし。革製ペンケースでここまで個性を表現できるブランドは、JOGGOを抜いて他にありません。

しかも!素材には天然の牛革を使用。オーダーを受けてから指定のカラーリングごとの牛革を、職人の手で一つずつ仕上げているんですよ。

自分への特別なご褒美に、また大切な人を思って、JOGGOの革製ペンケースをデザインしてみてみませんか。

JOGGOのペンケースの口コミ

人と被らない!オリジナル本革ペンケース

JOGGO(ジョッゴ)バナー

公式サイトで見る

※無料で名入れ刻印
300円でギフトラッピング対応

まとめ:大人っぽいペンケースなら本革がおすすめ

最近では大人のペンケースもトレンドで、多くのレザーブランドが本革ペンケースを出しています。

大人になった今だからこそ、他とは違う本物志向の素材を選びをしてはどうでしょうか。
また学生さんなら、ワンランク上のペン入れで“わかる人にはわかる”存在感を引き立てられるはずです。

本革なら丈夫なので、何度もペンケースを買い換える必要もなし。

自分へのこだわりのために・大事な人へのプレゼントに、今だからこそ革製ペンケースを選んでみてください。

この記事を書いた人

東京革財布

東京革財布は「自分と歳を重ねられる革製品を見つけてもらい、長く付き合うための革の知識を発信する」をコンセプトにした革製品専門サイトです。
筆者はGANZO、土屋鞄製造所、Hallelujah、SYRINX、m+(エムピウ)など40種以上の財布・革製品を使用。30種以上のアイテムをレビュー。たくさんの革製品を使ってきた経験から、どの製品がどんな人におすすめのかを見極めて財布や革小物を探している人に紹介していきます。

東京革財布をフォローする
人気売れ筋ランキング
土屋鞄製造所
土屋鞄製造所

創業50年以上の歴史を誇る老舗日本製ブランド。シンプルで品のある佇まいのデザインなので、飽きることなく長く使い続けられます。丈夫さと質感の良さも魅力の人気No.1ブランドです。

Hallelujah

ハレルヤの公式サイトバナー

1万円以下〜1万円台のリーズナブルな革財布を揃えるレザーブランド。リーズナブルですが外装から内装まで本革製で、ハイブランドに負けない品質。「コスパが良い」と、20代〜40代の方に多く選ばれています。

COCOMEISTER

ココマイスター公式サイトバナー

最高級の希少レザー使用し、日本の熟練職人が作る日本製ハイエンドブランド。英国テイストの革財布を揃え、30代〜50代の大人の男性から根強い人気を誇っています。

革小物
スポンサーリンク
みんなにも教える
東京革財布
タイトルとURLをコピーしました