【簡単5分】革財布の手入れ方法。メンテナンス頻度、傷やシミの変化まで解説

【革財布お手入れガイド】1回5分のメンテナンスで長持ちさせる

今回は5分でできる革財布の手入れ方法を紹介。
必要アイテムや頻度、写真付きの手入れ効果まで解説していきます。

「はじめての革財布でケア方法がわからない」
「革にダメージが目立ってきたからメンテナンスしたい」

このような方は当ページを参考にエイジングケアをして、大事な革財布を長持ちさせてあげましょう。

 

この記事を書いた人
運営者

東京革財布

運営者

20代前半に土屋鞄製造所の革財布を購入し、革の魅力に目覚める。その後、WEBメディア事業主軸の会社に入社し、ライターからWEBディレクターまでを経験。革製品の魅力を広く伝えたいという気持ちが強くなり、2019年に独立して『東京革財布』を開設。これまで土屋鞄製造所、GANZO、CYPRIS、Hallelujah、SYRINXなど40種以上の財布・革製品を使用。豊富なレビュー経験とライタースキルを活かし、長く愛用してもらえる革製品と出会えるサイトづくりに努めている。

PR

最低限必要な革財布の手入れアイテム

革財布の手入れに必要なクリームやブラシ、クロス

「レザー製品の手入れがはじめて」という方は、以下の3つのアイテムは最低限用意しておきましょう。

  • レザー用クリーム(乳化性クリーム)
  • 馬毛ブラシ
  • クロス
    (柔らかい布でもOK)

レザー用クリームは、革に栄養や光沢感を与えるために必要なクリームです。
今回は代表的なクリーム「コロニル1909」を使用します。

レザーのブラッシングには“馬毛ブラシ”がおすすめ。豚毛のブラシよりも柔らかいので、財布の隙間のゴミを払うのに適しています

すべて合わせても3,000円前後ほど。最近ではこれらを揃えて、自分で革財布の手入れをする方が増えてきました。

大切な財布と長く付き合っていくなら、上記3つは持っておいて損のないアイテムです。

ハンドクリームは代用できる?

ニベアをはじめとするハンドクリームを「レザークリームとして代用する」という情報もありますが、あまりオススメしません
《何もしないくらいならニベアを塗る方がマシ》といったところです。

筆者もつかってみましたが、本来は人用なので艶は出にくく浸透もしにくいです。

詳しくはこちらのページで実証しているので、参考にしてください。

5分で簡単!革財布のメンテナンス手順

革財布の基本的な手入れ方法は、以下の手順で行います。

  1. ブラッシングでホコリを払う
  2. 革用クリームを財布に塗り込む
  3. 日陰でクリームを乾かす
  4. クロスで財布を乾拭きする

このように、ブラッシングしてクリームを塗って乾かせば完了。慣れれば5分ほどでメンテナンスできます。

そして上記の手入れによる革財布の変化がこちらです。

革財布の手入れによる財布全体の変化(上:手入れ前、下:手入れ後)

手入れ後は、擦り傷が消えて艶がでているのがわかりますね。
“本革”というとケアが面倒な印象もありますが、簡単な手入れでもここまで革が生き返るんです。

お手入れ前の準備

革財布の手入れ前に、財布の中身は取り出しておきましょう。

革財布の手入れ前には中身を全て出す

中身が入ったままだと、跡がついたり革が変形しかねません。

PR

【STEP①】ブラッシングでホコリを払う

革財布についたホコリをブラシで落としている

はじめにブラッシングで財布表面や縫い目にたまったホコリやゴミを払い落としましょう。
特に縫い目は細かなゴミが溜まりやすいので、念入りに払ってあげてください。

この時、ブラシは革に押し付けるのではなく、少しだけ力を入れて掃くようにブランシンするのがコツです。

ブラッシングでホコリなどを落としておかないと、クリームがホコリを覆って革を傷めてしまいます。

【STEP②】革用クリームを財布に塗り込む

クロスに乳化性クリームをつけているところ

次にレザー用クリームを革に塗り込んでいきます。
“米粒”ほどのクリームをクロスにとり、少しずつ塗り込んでいきましょう。

一度に大量に塗るとクリームが浸透しきらず、シミやカビの原因になります。

革財布にクリームを塗り込んでいる様子

クリームを塗る時は、クレープを作るイメージで「円を描くように」塗るのがポイント。
ムラを抑えて、革財布全体に伸ばすことができます。

【STEP③】日陰でクリームを乾かす

クリームを塗ったら、“風通しの良い日陰”に置いて乾かします。
1時間〜2時間を目安に乾かしてあげてください。

クリームを塗りたての財布は、表面にクリームが残っているので指紋がつきやすいです。

コーヒーを淹れたりして、まったりと革にクリームが浸透するのを待ちましょう。

ちなみにですが、早く乾かすためにドライヤーなどは使用しないでください
熱によって革が変形したり、水分が蒸発してひび割れの原因になります。

【STEP④】クロスで財布を乾拭きする

革財布を手入れ後に乾拭きしている様子

財布を乾かしたら、念のためクロスで乾拭きしてあげましょう。
クリームが革表面に残っていると、ホコリやゴミがつきやすいからです。

革にベタつきが全くなければ、正直省いてもかまいません。

水濡れによるシミを防ぐなら、プラスアルファでレザー用の防水スプレーを吹きかけておきましょう。
水を弾いて水シミを防いでくれます。

PR

クリームケアによる革財布への手入れ効果

【傷の様子】クリームが馴染んで擦り傷が目立たなくなる

クリームを塗り込んで手入れすると、革財布についていた擦り傷が目立たなくなります

革財布の手入れによる傷の変化(左:手入れ前、右:手入れ後)

レザークリームを塗り込むと、クリームが傷部分に浸透。
周りと馴染んでキズが目立ちにくくなるんですね。

カバンやポケットに財布を入れて擦り傷がついても、定期的な手入れで解消できます。

【シミの様子】水シミもクリームケアで解消

雨の日に革製日が濡れて「水シミが!」という経験、あるのではないでしょうか。

多少の水シミであれば、以下の通りクリームを使ったレザーケアで解消できます

革財布の手入れによるシミの変化(左:手入れ前、右:手入れ後)

水シミは、革の濡れた箇所の水分量が多くなり色が沈むことが目立つ原因。
クリームを塗り込むことで革の色に深みが増し、革全体の色味が馴染むことでシミが目立たなくなります。

雨などで革財布が濡れても、きちんとメンテナンスすれば解消するので安心してください。

PR

《条件別》汚れや傷がついたときの革財布の手入れ方法

汚れや水シミ、色落ちなどの革財布のトラブルは、今回紹介した基本の手入れ方法を応用して対応できます

ここからは、条件別に革財布の手入れ方法のポイントを解説。
クリーム手入れだけではイマイチだった方は、革のトラブルにあわせてチェックしてください。

【手垢・手汗などの汚れ】レザークリーナーを活用

革財布は手に持つ部分に手垢や手汗による汚れがつきやすいです。
そういった革財布の汚れは、上述で紹介したクリームケアとあわせて、レザークリーナー(レザーソープ)を使いましょう。

レザークリーナーは、いってみれば「メイク落とし」のような役割のアイテム。余計な油分を落として、革を“スッピン状態”にしてくれます

レザーソープで汚れを落とせたら、上述で紹介したクリームケアをすればOKです。

コロニル レザーソープ

Amazonで
レザーソープを見る

ただし繊維の奥まで根付いてしまったガンコな汚れは、革専門クリーニング業者で対応してもらわないと難しいかもしれません…
まずはセルフケアしてみて、どうしても汚れが落ちないようであれば専門業者を検討してみましょう。

>>今すぐ革専門クリーニングの詳細を見る

硬貨の汚れやボールペンの汚れなど、もっと詳しく革財布の汚れ落としの方法を知りたい方は、下記ページもチェックしてみてください。

【傷・擦れ】豚毛ブラシでのブラッシングで繊維を馴染ませる

上述の通り、多少の擦り傷であれば今回のメンテナンス方法で目立たなくできます。

爪で引っ掻いたようなやや強めのキズであれば、クリーム塗布後に豚毛ブラシでブラッシングするのが効果的です。

豚毛ブラシは馬毛ブラシとは違い、コシが強いのが特徴。革の表面をしっかりと磨き上げることができ、革の繊維が馴染むことで傷を目立たなくできます。

ツヤも増すので、ツヤのある仕上がりにしたいなら革財布の手入れアイテムとして一つ持っておいて損はありません。

【水シミ・水ぶくれ】気になる部分を少し濡らしてケア

多少の水濡れによる水シミであれば、今回紹介したケア方法で解消できます。

しかし水ぶくれになったりがっつり革財布が濡れてしまったりしたら、一度革財布の表面を濡らしちゃいましょう

「革財布って濡らしていいの?!」と思われるでしょうが、実は革専門のクリーニングでも濡らしてケアすることがあるんです。

革が濡れてシミができてしまうのは、革内部の水分バランスが崩れてしまうため。一度シミになった部分の周りを濡らすことで水分バランスが近くなり、目立たなくできるんですね。

濡れたままにしていると革が乾燥して傷んでしまうので、濡らして少し乾いたらレザークリームで栄養と潤いを与えてあげましょう

詳しい手入れ方法は下記ページで解説しているので参考にしてください。

【色落ち】レザーマニキュア・色付きクリームで補修可能

経年変化や擦れで革財布の色が落ちてきたら、レザーマニキュア色付きレザークリームを塗り込んでみてください。

レザーマニキュアや色付きクリームは、革に色をつける専用の塗料。革財布の色に近いカラーを塗り込むことで、色落ちした部分を補修できます。

色付きのレザークリームであれば栄養補給の役割もあるので、レザーケアにも効果的です。

革財布ではありませんが、筆者も革靴に傷がついて色落ちした時は、色付きクリームでカバーしていました。色がマッチしていれば、近くで見ない限り色落ちした部分だとは気付きません。

使い込んで革財布の色味が損なわれてきたら、色のメンテナンスの頃合いではないでしょうか。

PR

革財布の手入れは「月1回」の頻度がおすすめ

購入したばかりの革財布はオイルをたっぷり含んだ製品が多いので、購入直後は執拗に手入れをする必要はありません

革財布の手入れをはじめるタイミングや頻度は下記を参考にしてください。

  • 【タイミング】
    革表面のカサつきが目立ち始めたら(半年〜1年後が目安)
  • 【頻度】
    1ヶ月に1回

レザーの油分が落ち、革表面が乾燥でカサついてきたらメンテナンスの頃合い。
エイジングケアの頻度に正解はありませんが、筆者としては「1ヶ月に1回ほど」の頻度で手入れするのがおすすめです。

2〜3ヶ月周期だと革のカサつきが気になりますし、週1回だと頻度が多すぎて革のハリがなくなります

1ヶ月おきなら革の油分がなくなる手前で丁度いい周期なんですね。

革財布を手入れしないとどうなるのか

革財布を手入れせずに使い続けると、次のような状態を引き起こしやすくなります。

  • ひび割れ
  • 色落ち
  • 傷がつきやすくなる

人間も皮膚の油分がなくなると乾燥でカサカサになりますが、本革もそれと同様。
メンテナンスせずに革財布を使い続けていると、レザーの油分不足で乾燥して上記のようなダメージが現れるんですね。

また前述したように傷やシミがついたままの状態になり、経年変化というよりも「ボロボロの財布」になります。

定期的に手入れをして革を労ってあげましょう。

PR

革製品専門のクリーニング業者に依頼するのもアリ

「自分で手入れできないほど汚れ・ダメージがひどい」
「色あせた部分までメンテナンスしたい」
「破れや金属劣化も修理したい」

このような方は、革製品専門のクリーニング業者をチェックしてみてください。

レザークリーニング業者なら、自宅では無理な革財布のトラブルまで対応できます。

  • プロが専用のクリーニング機材で丁寧に洗浄
  • 革の乾燥や色落ちはもちろん、破れまで補修可能
  • シミや色移りを根こそぎ洗浄

クリーニングのプロがあなたの革財布をメンテナンスしてくれるので、セルフの手入れより段違いの仕上がり。
財布本来の色味やツヤが戻って、何度も財布を買い換えることなくお気に入りの一つを愛用できます。

革財布のダメージや汚れがひどい方は、レザークリーニング業者を検討してみてください。

“宅配クリーニングできる業者”なら手軽でおすすめ

「革専門のクリーニング店が近くにない」
「店舗に持っていき、受け取りに行くのが面倒」
という方には、宅配クリーニングの『リナビス』がおすすめです。

リナビスの公式ホームページ画像

リナビスは創業60年の歴史を誇る老舗で、宅配で依頼できる革専門のクリーニング店。
自宅から一歩も出ることなく、革財布をはじめとする革製品のクリーニングを依頼できます。

注文後に集荷キットが届きご利用ガイドに集荷方法が書かれているので、段ボールを揃えたり宅配業者に持っていく必要もありません。

  • 送料無料でクリーニング依頼OK
  • 〈シミ汚れ・キズ・破れ・色落ち〉まで幅広くメンテナンス対応
  • 最新のクリーニング技術で形状変化や硬化になりにくい

▼リナビスのクリーニング効果▼
リナビスのクリーニング効果引用:リナビス公式サイト

クリーニング費用は【財布1つ:16,000円*】が目安。※クリーニング、キズや擦れの修正、色補正、仕上げまでの全てがセットになっています。

自宅にいながら手軽にプロによるメンテナンスを依頼するなら、宅配クリーニングのリナビスをチェックしてみてください。

\集荷キットが届くから準備の手間なし/リナビスの公式サイト公式サイトで詳細を見る

※往復の送料無料
クリーニング不可製品でも95%が取扱可能

まとめ:月1度の革財布の手入れを楽しみにしてみては

革財布は丈夫で天然素材ならではの様々な風合いを楽しめますが、何もしないでいると劣化するだけ。

しかし1ヶ月に1回たった5分の手間を繰り返すことで、色合いや艶に深みが増し美しく“寂びて”いきます

変化する革の趣に目を向けて、長い時間をかけて育てるのも本革財布の醍醐味。
クリームを塗っていると「こんなに育ってきたんだな」と革製日との時間を振り返り、経年変化の過程を楽しめます。

当記事で紹介した手入れ方法を参考に、エイジングケアを月に一度の楽しみにしていきましょう。

[su_divider top=”no” style=”dotted”]

【参考動画】