このページでは1万円以下〜1万円台のレディース革財布ブランドを7つご紹介します。
1万円前後と安い革財布ですが、紹介するのは革職人の手で仕立てられた上質な財布ばかり。
コスパが良く長持ちするので、素材にこだわる本格派の女性に近づけます。
1万円以内〜1万円台で手にできるので、自分へのご褒美やプレゼントにも最適◎
「安くて上質な、素材にこだわった財布を選びたい」という女性は、当記事を参考に革財布を選んでみてください。
【注目ブランド】1万円台のレディース革財布3選
まずはじめに、革財布のレディースブランドの中でも注目のブランドを3つご紹介します。
安くて上質な本革の財布を選ぶなら、この3ブランドからまずは選んでみてください。
①Hallelujah(ハレルヤ)
価格帯 | 7,777円〜15,555円 |
---|---|
素材 | 牛革、山羊革 |
創業 | 2014年 |
特徴 | 独自の天然レザーを採用し、一つ一つ風合いの異なる本革財布を手がけています。 |
1万円以下の本革財布を多く揃えているのが「ハレルヤ」というレザーブランド。
実店舗をもたないで余計なコストをカットしているので、リーズナブルな革製品を提供できているんですね。
人気のギャルソンウォレットも「11,111円」とお手頃。
ポシェット型の財布で、身軽にいきたいデートスタイルにもぴったり◎
そんなハレルヤの革財布の特徴がこちら。
- 1万円以内(7,000円台〜8,000円台)の財布が豊富
- 使い勝手の良さを考え抜かれた機能設計
- 内装まで贅沢にナチュラルレザーを使用
安いからといって粗悪なつくりではなく、手にするたびに本革財布の上質さが伝わってきます。
レザーライクながら女性にもマッチするテイストで、コスパのいい財布を求める女性からグングン人気が集まっているんですよ。
キャッシュレス時代に流されず、革財布の新しい可能性を見出している注目のレザーブランドがハレルヤです。
\1万円前後でも本革だから長く使える/
※メール便なら送料無料
500円で名入れ刻印OK


②IL BISONTE(イルビゾンテ)
価格帯 | 12,960円〜19,440円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
創業 | 1970年 |
特徴 | 独自の天然レザーを採用し、一つ一つ風合いの異なる本革財布を手がけています。 |
イルビゾンテはレザーファンから長年愛されている老舗レザーブランド。
独自の天然牛革をつかっていて、天然レザー独特の艶やかで弾力のある肌触りを楽しめます。
革本来の風合いを最大限に生かした素材なので、革財布一つ一つで革の表情が異なるんですね。
革財布は職人が一つずつ仕立てた逸品。
革財布をはじめて手にされる女性でも、他とは違う素材の違いを実感できるはずです。
天然レザーの魅力を存分に生かしたシンプルなデザインで、本物素材をシーンを選ばず使えます。
内部まで天然レザー使用で、財布を使うたびに革の触感・表情を楽しめます。
③Dakota(ダコタ)
価格帯 | 9,720円〜19,440円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
創業 | 1969年 |
特徴 | イタリアンチックな洗礼されたデザインで、女性らしい気取らない上品さを演出できます。 |
コスパの良さと上質な素材で選ばれているのが「ダコタ」。
本革特有のシワが特徴のイタリアンレザーを採用しています。
天然レザーのふわっとソフトな質感を触れるたびに楽しめるレディース財布です。
また色止めといった余計な加工を施していないので、革本来の深みのあるツヤも特徴。
シンプルなデザインながら天然レザーの質感が漂う、大人の落ち着いたレディース革財布です。
コンパクトながらカードを11枚も収納でき、会計のときにカードや紙幣をサッと取り出せます。
【定番人気】1万円台のレディース革財布4選
つづいて女性のファッションに合わせやすい、1万円前後のレディース革財布ブランドを紹介します。
もちろん職人仕上げなので、品質は文句なし。
リーズナブルでも長く愛用できます。
①JOGGO(ジョッゴ)
価格帯 | 4,900円〜14,800円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
創業 | 2009年 |
特徴 | カラー・ロゴ・名入れをカスタムでき、自分だけの革財布をデザインできる |
ジョッゴは1万円台で革財布をカスタムオーダーできるブランド。
外装から内装まで自由にカラーをカスタムできるので、他と被らない自分だけのレディース革財布を作り出せます。
ジョッゴのレディース革財布は、以下の4つのオプションを変更可能。
▼JOGGOオーダー画面▼
- 外装2箇所、内装3箇所のカラーをカスタム可能
※長財布の場合 - 10色以上のカラーバリエーション用意
- ロゴのフォント変更可能
- 無料名入れ対応
素材はもちろん牛革をつかい、本革特有の滑らかで上品な肌触りです。
オーダー後は職人が一つずつあなたがデザインした革財布をカタチにしてくれます。
恋人の好きな色でオリジナル財布をプレゼントするのもいいですね。
中はカード入れも多く、カードを多く持ち歩く女性でも取り出しやすいです。
\自分だけの財布をオーダーする人、増えてます/
※無料で「名入れ」OK
300円でギフトラッピング
②Cartolare(カルトラーレ)
価格帯 | 16,200円 |
---|---|
素材 | 国産牛革 |
創業 | 1999年 |
特徴 | 高級感のあるシンプルなデザインで、スマートに財布を持ち歩ける |
カルトラーレのレディース革財布は、最低限の機能だけを残したコンパクト財布なのでミニマルな女性におすすめ。
シンプルで気品のあるデザインの本革財布で、スマートな大人の女性を演出できます。
可愛らしいカラーバリエーションで、様々なシーンに合わせやすいです。
財布表面は国産牛革を型押ししてハリのある質感に加工。
本革素材ながらエレガンスな仕様になっているので、スーツや綺麗目ファッションにも似合います。
また東京下町の革職人が手仕事で仕立てているので、1万円台とは思えないクオリティです。
コンパクトな革財布を求めている女性は、カルトラーレの革財布をチェックしてみてください。
シンプル設計なのでカードや紙幣も取り出しやすく、コンビニなどちょっとした買い物でも使いやすいです。
\傷やよごれが目立ちにくい革加工もポイント/
※送料無料
Amazonペイ・楽天ペイにも対応
②Helena(ヘレナ)
価格帯 | 6,480円〜15,120円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
創業 | ー |
特徴 | 個性的なハニーセル型カード入れで、おしゃれにそしてスムーズに会計できる |
ヘレナのレディース革財布は、おしゃれで個性的なカード入れが特徴。
「ハニーセル」と呼ばれる蜂の巣状のカード入れで、財布を開くとパッとカード入れが展開します。
※下記画像参照
ハニーセル型カード入れ。財布を開くと一目でカードの判別ができます。
ハニーセル型カード入れならカードがすぐに見つかるので「会計時にカード探しでもたつく」といったストレスがありません。スッとカードを出せます。
そして素材には、ソフトで滑らかな肌触りのイタリアンレザーを贅沢に使用。
ふわっとした触感と可愛らしいデザインが相まって、大人の女性の手にも馴染みやすい革財布に仕上がっています。
ソフトなイタリアン牛革で、本革らしい落ち着いた気品ある質感です。
※送料無料
平日15時までの注文で即日発送
④NGATANI(ナガタニ)
価格帯 | 13,799円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
創業 | 1976年 |
特徴 | 熟練職人が手作業で仕上げ、皇室など権威あるところからも受注を受けるほど高品質です。 |
ナガタニは40年以上つづく老舗レザーブランド。
創業から培われてきた職人の経験と技術で、リーズナブルながら長持ちする革財布を手がけています。
老舗レザーブランドですが、女性らしく可愛いレディース革財布も展開。
上品な風合いになるように牛革を型押しして、シンプルながら高貴な革財布に仕上がっています。
内装はシワのある牛革をあしらっているので、財布を開くと違った表情を楽しめます。
ハリのある外装とソフトな質感の内装で、本革の表情を楽しめます。
ミニバッグ用の財布としてもおすすめです。
またコンパクトな革財布ですが、カードは最大7枚も収納可能。
隠しポケットを備えているので、メイン財布として十分使い勝手がいいです。
《ネイビー・ベージュ》といった女性に人気のカラーバリエーションがあるので、女性へのプレゼントにも人気の革財布です。
\熟練職人が手がける世界品質の日本財布/
1万円台でも長持ちするレディース革財布の選び方
1万円前後と安く、かつ上質なレディース革財布を購入する際は以下の3点を意識して選んでみてください。
- 合皮素材に注意する
- ライフスタイルや好みにあった革素材なのか
- 革財布の製法
合皮素材のレディース財布に注意する
1万円前後のレディース財布の中には「合皮素材」の財布も多くあります。
合皮とは合成樹脂でできたもので、本革に“似せた”素材。
本革は動物の皮が原料ですが、合皮は合成樹脂なので本革ではありません。
合皮財布はリーズナブルですが、
- ボロボロになりやすく長持ちしない
- 色ハゲしやすい
- 経年変化しない
といった欠点があります。
本革財布は丈夫なので大切に使えば5年〜10年と長持ちしますが、合皮財布は1〜2年でボロボロになりやすいです。
「合皮・PUレザー・PVCレザー」と記載されている財布は本革ではないので、素材表記をチェックしてみてください。
自分の好みにあった素材なのか
レディース革財布と一言でいっても、革の素材は10種類以上もあります。
「牛革」はメジャーな革素材ですが、その他にも山羊革や馬革(コードバン)などもあるんですね。
素材によって革の柔らかさや艶、弾力なども異なるので、あなたのライフスタイルや好みにあった素材で選ぶのもいいでしょう。
- 牛革:キメが細かく滑らかで丈夫
- 馬革(コードバン):透明感のある光沢感がありツルっと質感
- 豚革:柔らかくて通気性がよく傷がつきにくい
- 山羊革:薄くて丈夫。凹凸のある表面で耐摩耗性が高い
- 羊革:空気を含みやすくフワッとした弾力がある
革財布と一括りにせず、どんな動物の皮を使っているのかもチェックしてみると、よりこだわって革財布を選べますよ。
革財布の製法や仕上げ方法をチェック
上質なレディース革財布を選ぶのであれば、
- 染色方法
- コバ(革の断面)の具合
- 内装まで革が使われているか
といった細かい製法などを確認してみてください。
革財布の経年変化をきちんと実感したいなら、「染料仕上げ」という製法なのかチェック。
染料仕上げはその名の通し革を染めて色付けするのもで、革本来の風合いを残して色をつけられます。
一方で「顔料仕上げ」という製法は革の表面に色を塗るような方法なので、革の変化を感じられません。
※くわえて顔料仕上げは、表面の色がハゲたりします。
また革の断面(コバ)がきちんと磨かれているかも確認してみましょう。
こだわりのある職人さんなら、コバを綺麗に磨く「コバ磨き」まで施しています。
コバが磨かれていることで、細部まで情熱を持った革財布を手にできます。
まとめ
職人が仕立てた本革財布は「高い」イメージがありますが、1万円前後で購入できるレディースブランドはあります。
毎日つかう財布だからこそ素材にこだわって、少しリッチな革財布を選んでみるのもいいですね。
本革は丈夫なので長持ちし、コスパに優れています。
ハイブランドのような目立った財布ではなく、本物志向のナチュラルリッチな革財布を当記事を参考に選んでみてください。