今回は1万円以内〜1万円台のメンズ本格革財布ブランドを厳選紹介。
安いのに、日本製や職人仕立ての本格メンズ財布だけをピックアップしました。
今回紹介するメンズ財布は合皮ではなく天然素材の革製。
本革は丈夫で長持ち故に“高価”なイメージもありますが、最近では1万円以下〜1万円前後のレザー財布が増えています。
本革の財布なら、大学生はもちろんビジネスシーンで活躍する男性にもぴったり。
「素材感や製法を意識した、安くて良いモノを」という視点で革財布を選びたい男性には、ぜひ一読していただきたいです。


【1万円以下】コスパのいいメンズ革財布7選
まずはじめに“1万円以内”とコスパの良いメンズ革財布ブランドを紹介。
1万円以下と安いですが、きちんと天然レザーを使用しています。
「コスパよく革製のメンズ財布を手にしたい」
「男性へのプレゼントに本革の財布を考えている」
このような方は、リーズナブルなメンズ財布に本革ブランドをチェックしてみてください。
①Hallelujah(ハレルヤ)
価格 | 9,999円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
特徴 | 1万円以下にも関わらず、天然の牛革をつかった上質なメンズ革財布を手がけています。 |
1万円以下のメンズ本革財布なら「ハレルヤ」がおすすめ。長財布でも9,000円台から天然レザーの上質財布を手にできます。
素材にはオイルをたっぷり染み込ませた牛革を使用。革の中にオイルがぎゅっと染み込んでいるので、使うたびに深みのある革の表情に育っていくんですね。

カード入れは15箇所以上。収納力バツングだから財布ひとつで出かけられます。

はじめはマットな質感ですが、使い込むたびに滑らかでアンティークな風合いに経年変化します。
またキズがついてもオイルが馴染んで目立たなくなってくるので、アクティブなプライベートでも安心して使えます。
もちろん1万円以下の財布に多い“合皮素材”ではなく、強靭な牛革使用で5年くらいは現役で愛用できるほど丈夫です。
リーズナブルですが天然の上質レザーなので、はじめての革財布でも選んで損はありません。
※メール便送料無料
500円で名入れ刻印OK



②土屋鞄製造所
価格 | 7,150円 |
---|---|
素材 | ヌメ革(牛革) |
特徴 | 創業50年以上の老舗ブランドで、自社工房にて職人が製造。植物成分で仕上げたナチュラルレザー使用で使い込むほどにあなただけの表情に育ちます。 |
創業50年を超える土屋鞄製造所のLファスナー財布は、身軽にいきたい休日の財布にピッタリ。無駄のないシンプルな設計ですが、お札・小銭・カードを収納可能です。
ファスナーを開けるとカードをサッと取り出せるので、キャッシュレス派の方に特におすすめ。厚みもわずか1.7cmと薄いため、ジャケットの内ポケットやパンツのポケットに入れても邪魔になりません。
素材には、余計な加工を施していないヌメ革を使用。植物成分だけで仕上げたナチュラルレザーなので、使い込むほどに味わい深く経年変化します。

土屋鞄製造所のLファスナー財布のエイジングの様子
「キャッシュレスで財布を薄くしたい」「経年変化を楽しめるサブ財布が欲しい」このような方は、土屋鞄製造所のLファスナー財布をチェックしてみてください。
※購入後も職人が修理対応
送料750円



③BUSINESS LEATHER FACTORY
価格 | 5.999円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
特徴 | 自社工場を設けることでコストカット。ビジネスシーンに映えるシックな革財布をリーズナブルに提供しています。 |
どこよりもリーズナブルに革製品を提供しているのが「ビジネスレザーファクトリー」。
スタンダードでビジネスライクなメンズ革財布が、リーズナブル美容院くらいの価格(6,000円〜8,000円)で揃っています。
そんなビジネスレザーファクトリーの革財布は、革のシワやツヤを活かしたシックで落ち着いたテイスト。

内装まで天然レザーを使用。1万円以下なのに、高級感のある質感です。

定番カラーは9色。毎月限定カラーも登場し、あなた好みの財布を選べます。
製造後すぐに出荷しているので、箱を開けると天然レザーの香りがフワッと漂い「これが合皮との違いか」とすぐに天然素材の良さに気づくはずです。
当ブランドは自社工場で仕立てることで余計なコストをカット。リーズナブルな本革財布の提供を実現しました。
下手に安物の合皮財布を買うくらいなら、ビジネスレザーファクトリーのメンズ財布を検討してみてはどうでしょうか。
引用:BUSINESS LEATHER FACTORY公式サイト
ピーコックブルーの財布を使用してます。
毎日持ち歩いて使うので、柔らかくなり、色も深みが出てきました。
これからも使います。
購入して1か月ほどになりますが、質感・使い勝手ともによく満足しています。
自分用にブラックネイビーを購入。ブラックとはまた違った落着きと高級感があり選んで良かった。カードポケットがやや浅めな感じがしますが、しっかりした作りで満足です。
※送料無料
500円で名入れ刻印OK
④BRITISH GREEN(ブリティッシュグリーン)
価格 | 9,900円 |
---|---|
素材 | 外装:ブライドルレザー(牛革) 内装:ヌメ革(牛革) |
特徴 | 洗礼された大人スタイルの財布。1万円以下ですが伝統レザーを使用し、「高級感がある」と評判です。 |
大人っぽい上品なおしゃれさを求める男性には「ブリティッシュグリーン」の財布がおすすめ。
1万円以下とリーズナブルですが、外装は伝統皮革のブライドルレザー・内装はヌメ革というコンビネーションで、値段以上の仕上がりです。
英国産の高品質レザーを使っているだけでなく、製法に関しても「作りがしっかりして高級感もある」と口コミで高評価。小銭入れは口が大きく開くボックス型で、会計時にスムーズに硬貨を取り出せるのが特徴です。
洗礼された品のあるテイストなので、ビジネスシーンで活躍する男性は検討してはどうでしょうか。
引用:GLENCHECK
カードがたくさん入り、硬貨がすっと取り出せる財布をずっと探していました。好みがぴったりで満足しています!
銀婚式で主人にプレゼントさせていただきました。
作りもしっかりしていて、高級感もあり喜んでもらえました。
ポケットも札入れにあるのが良かったみたいです!
質感が良くデザインと機能もグッドです。
※送料無料
無料で名入れ刻印OK
⑤FRUH(フリュー)
価格 | 8,800円 |
---|---|
素材 | ブライドルレザー(牛革) |
特徴 | 内装まで贅沢にブライドルレザーを使用。わずか0.8cmという薄さで、ジャケットのポケットに入れても膨れません。 |
「FRUH(フリュー)」の二つ折り財布は、厚さわずか0.8cmという超薄型設計。
ボックス型ではなく、ファスナー型の小銭入れを採用することで極薄を実現しています。

薄型設計ですが機能性は十分。ポケットに入れても膨れることはありません。
素材には、ロウを丁寧に染み込ませた伝統本革”ブライドルレザー”を使用。さらに日本製という上質仕上げにもかかわらず、価格は9,000円以下とコスパにすぐれています。
1万円以下で薄型の革製財布を求めているなら、間違いなくおすすめのメンズ財布です。
無料で名入れ刻印OK
無料ラッピング対応
⑥MARU(ムラ)
価格 | 8,980円 (セール期間:2,480円) |
---|---|
素材 | 牛革 |
特徴 | auPAYマーケット・楽天ランキングで数々の賞を受賞。リーズナブルながら本牛革を贅沢に使用し、機能的な設計から人気を集めています。 |
MURA(ムラ)は、『auPAYマーケットBEST SHOP AWARD3年連続受賞』『楽天ランキング1位3冠獲得』といった多数の賞を獲得している注目のレザーブランド。『Begin』『2nd』といったファッション雑誌でも取り上げられています。
そんなMURAはリーズナブルな価格設定が特徴。革素材を大量に買い付けしてコストカットしているので、メンズ財布も1万円以下〜1万円台から手にすることができます。
安いからといってチープ感はなく、外装から内装まで贅沢に本牛革を使っています。

よく使うカードを入れておけば、すぐに取り出せます。
二つ折り財布ではお札入れ部分にもカード入れがあったり、パカっと開くボックス型の小銭入れで小銭が取り出しやすい設計が特徴です。
また、財布の重さはわずか70g。うまい棒1本が10gなので、うまい棒7本分ほどの重さしかありません。
軽くてスリムなので、ジャケットの内ポケットやパンツのポケットに入れてもスマートに持ち歩けます。
コインを入れるBOX型がなかなかない為、こちらの財布は両タイプ選べるタイプなので良かったです。
BOX型を彼にプレゼントしたらめちゃくちゃ使いやすいと喜んでくれました。
自身は違う財布でBOX型を使用してますが便利なので迷われている方はBOX型おすすめです!
薄型で使いやすいようです。色味もいい感じです。カード入れる所が思ったより多くて驚きました。いい意味で違った感じでしょうか。
長年使った二つ折財布、コインケースの内側が破れてきたので、買いかえを検討。現物を手に取らずに買うのには、少し抵抗があった。商品が到着して、すぐに取り換えたが、今まで財布に入れてたカード類は全て収まり、それでも、かなり薄くて、満足している。今回、初めてボックス式のコインケースにしてみたが、なかなか使い良い。後は、耐久性だが、今のところ、全く問題なし。この価格で、この使い勝手は、お得感満載である。
※送料無料
⑦Dakota(ダコタ)
価格 | 7,480円〜19,400円 |
---|---|
素材 | 牛革、バッファロー革 |
特徴 | 余計な加工をしていない天然レザーで、滑らかな手触りと本革のクラシックな風合いを楽しめます。 |
元はレディース向けのブランドでしたが品質の高さから人気になり、メンズ革製品も展開を始めた「ダコタ」。1万円以下のダコタメンズ財布の代表的なラインナップがこの2点です。

ダコタブラックレーベル二つ折り財布
手にぎゅっと馴染む、しっとりした牛革をつかった二つ折り財布。オイルをたっぷり染み込ませた牛革なので、シンプルながら革本来の風合いが大人っぽさを演出しています。
赤いステッチが入っているので地味になりすぎず、それでいて上品な仕上がりです。プライベートからビジネスシーンまで使える、ベーシックなメンズ財布ですね。

ダコタブラックレーベル長財布
二つ折り財布と同じシリーズのメンズ長財布。オイルたっぷりの牛革使用なので、しっとりした手触りが心地いいです。
面積の広い長財布ですが、ダコタは内装まできちんと本革仕上げ。1万円以内ですが、使っていて安っぽさを感じることはありません。
※人気商品は在庫が少なくなっています。
【日本製ブランド】の1万円台メンズ革財布10選
続いて、日本製で高品質なのに1万円台からメンズ財布を展開しているレザーブランドを紹介します。
日本の革職人が仕立てているので、丈夫で長持ち。クラフトマンシップ溢れる日本職人が仕立てたメンズ財布なら、縫製や質感まで細かなこだわりを感じられるはずです。
製法や素材にこだわるビジネスマンや大人な大学生の方には、特に目を通していただきたいです。
①COCOMEISTER(ココマイスター)
価格 | 12,000円 |
---|---|
素材 | ・ヌバックレザー(外装) ・オークバークレザー(内装) |
特徴 | 希少レザーのみ選定して熟練職人が手作り。芸術性の高い英国紳士の印象を与えるアイテムを展開し、30代〜40代の男性から人気が集まる大人ブランド。 |
COCOMEISTER(ココマイスター)は、30代〜40代の大人の男性から人気の高い最高級レザーブランド。生産数の少ない希少レザーだけを使用して、熟練職人が手作業で仕立てています。
そんなココマイスターのL字財布は、1万円前半で手に入ります。ココマイスターの財布は3万円〜6万円のものが多いため、リーズナブルな部類です。

コンパクトかつシンプルな構造で、キャッシュレス派の方は特に使いやすさを感じるでしょう。

ゴールドのファスナーがアクセント。ジャケットスタイルにもマッチする上品な仕上がり。
1万円前半のメンズ財布ですが、外装にはスペイン産のヌバックレザーを使用し、内装にはオークバクレザーを使用した贅沢なつくり。外装のレザーはしなやかな質感で経年変化が顕著、内装のオークバークレザーは366日という長い時間をかけて作り上げる伝統レザーです。
見た目も英国紳士的な気品あるデザインなので、1万円台から素材にこだわった大人財布を探している方におすすめです。
ずっと欲しかったシリーズが再販になったので自分用に購入しました。皮の質感は柔らかく使いやすい感じでした。個人的に色味が気に入ってどうしてもこのコインパースがいいなと思って買ったので商品を長く使いながら変化が楽しみです。
中身のコインを入れるところは丈夫な感じでまた違った素材なのでオシャレだと思いました。自分の用はもちろんですがギフトとしても喜ばれる商品だと思います。長く愛用して味を出していきたいと思います。
思ったものが届きました。
ほんまにココマイスターの商品はひとつひとつ丁寧に作られていていつも大満足です。これからも宜しくお願いします。
とにかく、手触りが良く使いやすいです。
内装がオークバークというのも、購入の決め手でした。
これからの経年変化がとても楽しみです。
※永久修理保証サービスあり
3万円以上で送料無料


②CYPRIS(キプリス)
価格 | 18,700円 |
---|---|
素材 | シラサギレザー(牛革) |
特徴 | キプリスの財布は独創的なデザインと高品質な素材を備え、機能性とハンドメイドのこだわりが特徴。その品質の高さから、百貨店バイヤーズ賞を連続受賞しています。 |
キプリスは、16年以上連続で百貨店バイヤーズ賞を受賞している日本製ブランド。有力百貨店のバイヤーから選ばれ続けるブランドということで、その品質の高さは文句なしです。
品質が高いだけでなく、キプリスの財布は機能性が高いのもポイント。人気No.1のこの二つ折り財布は、財布中央にカード入れ付きの“ベロ”が用意されています。

合計10枚のカードを収納可能

札入れには仕切りあり。お札とレシートなどを分けて管理できます。
ベロにカードポケットがあるため、二つ折り財布でありながら合計10枚のカードをスマートに持ち歩ことができます。
[コンパクト・たっぷり収納・高品質]と三拍子揃った1万円台のメンズ財布です。引用:キプリス公式サイト
カードがたくさん入る財布が欲しくこちらを購入しました。その分やや厚めになってしまいますがジーンズのポケットに入れるには全く問題ありません。色はダークブラウンで濃淡があり綺麗です。内側はシボがあり高級感があります。
◎送料無料
◎平日15時までの注文で即日発送
③池之端銀革店
価格 | 16,500円 |
---|---|
素材 | ブライドルレザー(牛革) |
特徴 | 熟練工房と提携し高い技術力のもと、独創的なギミックの革財布を手がける。コンパクト×機能性を求める方に特におすすめのブランドです。 |
池之端銀革店のメンズミニ財布は、堅牢なブライドルレザーにゴールドの金具がアクセントになっているのが特徴的。フラップ先端の金具は、革の傷みを防ぐ役割だけでなく、フラップの開閉をスムーズにする役割もあります。
基調となっているブライドルレザーは、もともと馬具に使われるレザーでロウを含ませているのがポイント。使い初めはロウが白い膜のようになっていますが、使い込むほどにロウが馴染んで味わい深いツヤが生まれます。

札入れ・カード入れ・小銭入れと、最低限の収納箇所を完備
また、縦・横ともに10cm以下とコンパクトなのもポイント。名刺入れサイズなので、内ポケットや小さなバッグに入れても邪魔になりません。
ブライドルレザーの堅牢な素材感と金具パーツにあるカジュアルさが絶妙にマッチした、池之端銀革店ならではのメンズミニ財布です。
引用:藤巻百貨店
革のコンパクト財布を探しており、こちらの商品に辿り着きました。
コンパクト財布は収納力が低く、使い辛い印象が強かったのですが、こちらの財布はかなり使い易いです。
カード入れが小分けになっていないので出し入れし易く、コインケースが側面に付いているので、手間がかからず会計がスムーズに出来ます。
デザイン性も抜群で、主人からは凄く綺麗な色で羨ましがられました。
使ってしばらく経ちますが、どんどん艶が出てきて美しく仕上がってきています。
◎楽天ペイ、Amazonペイ利用可能
◎ギフトラッピング対応
④SYRINX(シュリンクス)
※『HITOE FOLD』は改良され、現在『Hitoe Fold Liscio』という商品になっています。紹介している商品は、改良前の『HITOE FOLD』です。
価格 | 17,600円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
特徴 | 職人技×一級建築士。予約殺到で1年待ちのコンパクト財布で、考え抜かれたミニマルな構造が高評価です。 |
話題のレザーブランド「SYRINX(シュリンクス)」をご存知でしょうか。
シュリンクスは『HITOE FOLD』という財布のクラウドファンディングで、5,000万円以上の支援を獲得し国内記録を達成した今注目のブランド。予約は1年待ちにも関わらず、今もなお毎月数百件の予約が殺到しているほど人気なんです。
東京蔵前の職人さんが一つずつ手作業で仕立てて、少しずつお客様へ届けています。

ムダのない設計で薄さを実現。財布を畳んでも“9mmほど”の厚みしかありません。
▼財布の使い方▼
財布のデザインは、一級建築士の方が担当。
一見「お金やカードが落ちそうだけど…」と思われるかもしれません。
しかし、建築家がデザインしただけあり中身がこぼれることはなく、むしろサッと中身を取り出せる使い心地のいい設計となっています。
(筆者も当財布をつかわせていただきました。)
今後どんどん手に入りにくくなる可能性もあるので、新しい物好きの男性は今のうちに予約しておくといいでしょう。
引用:SYRINX公式サイト
上質な革に美しく無駄のないデザインに惹かれます。
視界に入ると思わず触れたくなるような肌触りの良い質感にも、とても満足感は高いです。使用を始めてから約1ヶ月ほどになりますが、徐々に革が馴染んできて、柔らかく艶も出てきました。
エイジングが楽しめるのも、魅力の一つです。
一切の金具なく、縫い目も最小限。
とことんシンプルな構造ゆえ、一見するとただの革で、財布だか何だかもわからないくらい。馴染みの店で会計の際、小銭を取り出したら驚かれました。
金具を一切使っていないのに、お札、カード、コインの収納が個別にでき、しかも鞄の中に入れても勝手に開かない構造になっている。
カード収納は枚数に制限はあるものの、iPhoneでポイントカードを管理して枚数を減らし、免許証+保険証+4枚と厳選された6枚だけを使うようにしている。僕のように財布難民(?)になっているので方にぜひ使って欲しい。
※22,000円以上で送料無料
購入後も修理対応


⑤LITSTA(リティスタ)
価格 | 17,600円 |
---|---|
素材 | プエブロレザー(牛革) |
特徴 | コインホルダー×二つ折り財布のハイブリット財布。小銭を仕分けできるだけでなくお札やケードも収納できるので、メイン財布としてもOK。名刺サイズでコンパクトなのも魅力。 |
コインホルダーと二つ折り財布のハイブリット財布で人気なのが、「LITSTA(リティスタ)」のコインウォレット。コインホルダーに札入れとカードポケットが備わっているので、メイン財布として十分使い勝手のいいものになっています。
コインホルダーや札入れなどが備わっていますが、名刺入れほどサイズ感でコンパクト。ポケット入れても邪魔になりません。

LITSTAの財布のエイジングの様子
素材には、植物成分で仕上げたプエブロレザーというものを使用。使い初めはザラつきのある質感ですが、使い込むほどに革の繊維が寝て色濃く経年変化していきます。
コインホルダーは大人の紳士的なイメージもあり、「一度は使ってみたい」と思う方も多いのではないでしょうか。そのような方は、メイン財布として1万円台から手に入るLITSTAのコインウォレットがおすすめです。
引用:藤巻百貨店
コインケースを愛用していましたが、お札入れもついたとの事で早速購入。コインだけよりも愛用度が増し、ちょっとした外出の時にはこれだけでOKで身軽になりました!
ただ、コインの出し入れだけの時にも、札入れ部分が人目にさらされ無防備な感じがするので☆を一つ減らしました。それ以外は大満足しています。
今まで長財布を愛用してたのですが、コンパクトなお財布も欲しいと思い探してたところ、こちらの商品に出会いました。思ってたよりすぐ手元に届き色も形もとっても気に入ってます。初めてコインを入れた時、少し硬く無理やり入れたら壊れそうで怖かったのですが、一度入れたらその後はスムーズに使えるようになりました。
◎楽天ペイ、Amazonペイ利用可能
◎ギフトラッピング対応
⑥WINS FACTORY(ウィンズファクトリー)
価格 | 18,150円 |
---|---|
素材 | 外装:イタリア製牛革、内装:ピッグレザー(豚革) |
特徴 | コンパクトでお洒落なメンズ財布。フワッとした本革の肌触りが魅力的で、経年変化が表れやすいです。 |
「普通の財布には飽きた」という方におすすめしたい1万円台のメンズ財布が、WINS FACTORY(ウィンズファクトリー)の『Combine short wallet』。真鍮金具のついたゴム紐で留める方式の二つ折り財布で、まるで手帳のような感覚で使える珍しいデザインの財布です。
〈札入れ、小銭入れ&カード入れ、外装〉がそれぞれパーツになっていて、あなた好みに組み替えることが可能です。

札バサミ部分には“受け”があるので、はみ出ることもありません。
小銭入れはL字型のため口が大きく開き取り出しやすいのもポイント。カードは4枚収納できるので、キャッシュレス派の人にも使い勝手のいい設計です。
WINS FACTORYでは、自社の職人が素材の革選びから行い、革の特徴を活かしたものづくりをしているのも特徴。上質なレザーを使い、職人がこだわりを持って仕立てた独特の財布が1万円台で手に入るなら検討の価値は十分にあるでしょう。
このデザインでぴんっときたら、WINS FACTORYの革財布をチェックしてみてください。
◎楽天ペイ、Amazonペイ利用可能
◎ギフトラッピング対応
⑦m+(エムピウ)
価格 | 16,500円 |
---|---|
素材 | 外装:イタリア製牛革、内装:ピッグレザー(豚革) |
特徴 | コンパクトでお洒落なメンズ財布。フワッとした本革の肌触りが魅力的で、経年変化が表れやすいです。 |
スタイリッシュで独特のデザインの革財布を好むなら「エムピウ」がおすすめ。エムピウは今までにないコンパクトかつ機能的な財布を多く出していて、個性派の男性はマストチェックな革ブランドです。
下記の「millefoglie Ⅱ P25」という財布は、箱を開くように財布が展開するので紙幣や小銭を扱いやすくなっています。

畳むと「名刺入れサイズ」でポケットにもスッポリ

財布を開けると、バッと中身を一望できる構造。お札・カード・小銭を、もたつかずに取り出せます。
一般的な二つ折り財布よりも少しばかりコンパクトながら、カード類が15枚も収められる収納量。カードを多くもっている男性でもスマートに持ち歩けます。
またイタリア製のタンニンなめしレザーを使用しているので、革の表情変化を楽しみやすいのも魅力。
「機能性・デザイン性・エイジング」の三拍子揃っているのがエムピウの革財布の特徴です。
※15,000円以上で送料無料
平日13時までの注文で当日出荷
⑧bell la bell(ベルラベル)
価格 | 19,800円 |
---|---|
素材 | ブッテーロ(牛革) |
特徴 | イタリア伝統の最高級レザー「ブッテーロ」を使用。日本の熟練職人が仕立てたシンプルなメンズ財布で、30〜50代の男性におすすめ。 |
bell la bell(ベルラベル)は、創業45年以上の歴史を誇る日本製レザーブランド。熟練の日本人職人が手がけているにも関わらず、1万円台のリーズナブルな革財布を展開しています。
中でもおすすめなのが、ブッテーロレザーを使ったメンズ二つ折り財布。ブッテーロレザーとは植物成分だけで仕上げたイタリア伝統の最高級レザーです。

札入れには仕切りあり。お札とレシートを仕分けて収納可能。

マチがあるから小銭入れの口が大きく開いて、小銭を取り出しやすい。
素材だけでなく、使い勝手がいいのもポイント。札入れには仕切りがあるのでお札と領収書などを仕分けることができ、小銭入れにはマチがあるので中身を確認しやすくなっています。
「シンプルだけど使いやすい、熟練職人が作った日本製財布を探している」という、30代〜50代の大人の男性にチェックしていただきたいメンズ財布です。
※送料無料
無料で名入れOK
⑨所作
価格 | 20,000円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
特徴 | 一枚革を折り紙のように織り込んだ革財布で、日本の美意識に溢れた唯一無二の個性派デザイン。 |
日本製の一枚革で仕立てた「所作」のショートウォレット。縫わずに“折り紙”のように革を織り込んでつくられているのが特徴です。
(結合部分をボルト固定しているので、財布がバラけることはありません。)
結婚式などでお祝い物を包む布「袱紗(ふくさ)」をモチーフにし、侘び寂びを感じる美しい日本様式なデザイン。

6箇所のカードポケットには蓋を設置。 カードが落ちるのを防ぎます。

マチつきの小銭入れ。蓋を革の帯に引っ掛けることで閉められます。
一枚革の財布ですが、6箇所のカード入れや小銭入れを完備して機能性は十分。ナチュラルリッチな本牛革で経年変化も楽しめるので、メイン財布としてがんがん使い込みたいアイテムです。
「普通の財布に飽きた」という方は、所作の財布で日本の美意識に触れてみてください。
モノにこだわる個性派の方から選ばれています。
⑩kissora(キソラ)
価格 | 15,400円 |
---|---|
素材 | イタリアンレザー(牛革) |
特徴 | 吸い付くような手触りと経年変化が魅力のイタリアンレザー使用で、素材感を楽しめる逸品です。 |
革づくりから製作まで一貫して日本で行う「キソラ」は、自社製造故にリーズナブルな革財布が揃っています。
1万円台にも関わらず、内装まで本革をつかった贅沢仕上げ。
しっとり滑らかなイタリアンレザーで仕立てているので、イタリア男性のようなスマートで余裕のある品格を引き立ててくれるテイストになっています。

カードポケットやフリーポケットを多数完備。ジャバラ状に開くので、サッとカードや紙幣を取り出せます。

キソラ革財布の経年変化例。使い込むことで、味わい深い色合いに変化します。
そんなキソラのメンズ財布は、経年変化がはっきり現れます。使い込むほどに革が表情をかえるので、自分だけの革財布に育っていきますよ。
革のエイジングをしっかり楽しみたい方は、キソラのメンズ革財布を検討してみてはどうでしょうか。
※送料無料g
【当サイトおすすめ】1万円台メンズ革財布6選
最後に当サイトおすすめの1万円台で購入できるメンズ革財布を6つ紹介します。
オリジナルレザーを使ったメンズ革財布や、1万円台でオーダーメイドできる革財布もあるので、最後まで見逃せません。
①IL BISONTE(イルビゾンテ)
価格 | 11,800円〜18,360円 |
---|---|
素材 | オリジナル牛革 |
特徴 | 100%天然の独自レザーを採用し、滑らかできめ細かい手触りが特徴です。 |
革製品が好きな男性におすすめなのが、老舗革ブランドの「イルビゾンテ」。革への愛情と相当な職人気質をもつブランドで、イタリアを拠点に世界的に注目を集めています。
そんなイルビゾンテは創業者の“100%天然レザー”への強いこだわりから、独自の天然レザーを採用。メンズ財布の多くは天然の牛革を使用しており、牛革独特の滑らかでキメ細かい質感が特徴です。

イルビゾンテ製品の経年変化
また天然素材ならではの「バラキズ」と呼ばれる傷跡やシワがあり革の表情が一つ一つ異なるため、商品ごとに革のシワ感が違うのもレザーファンから愛され続けている理由です。
イルビゾンテはこのようなブランド独自のこだわりから「これから革財布を持つ人・新しく新調する人」まで幅広くオススメできます。
インスタでも人気の本格レザーブランド


②JOGGO(ジョッゴ)
価格 | 13,800円〜14,800円 |
---|---|
素材 | 牛本革 |
特徴 | 配色を細かく指定してカスタムオーダーできるメンズ財布。注文を受けて職人が仕上げています。 |
自分だけのオリジナル財布を持ちたい方や、男性へのプレゼントに最適なのが「JOGGO」。
ジョッゴは財布の配色からロゴ、名前の刻印までカスタムオーダーできる革ブランドです。
財布のパーツごとの配色指定も可能で、自分だけのオリジナル財布を作れることから人気を集めています。

JOGGOのカスタムオーダー画面

本革のカラーに合わせた糸色で縫製。安っぽさを感じさせない細やかな仕上がり。
もちろん素材は、レザー財布でも人気の高い上質な牛革を使用しています。
牛革は経年変化を楽しみやすく丈夫なレザーなので、カスタムした革財布を味わい深く育てることもできます。
一万円台で自分だけの革財布を持ちたい方は、ジョッゴのカスタム財布をチェックしてください。
※無料で名入れ可能
300円でギフトラッピングOK


③FLYING HORSE(フライングホース)
価格 | 19,800円 |
---|---|
素材 | 外装:コードバン(馬革) 内装:イタリア製(牛革) |
特徴 | “革のダイヤモンド”とされる日本製コードバンを使ったリッチな財布。1万円台という破格で、一押しアイテムです。 |
フライングホースは、「革のダイヤモンド」と称されるほど美しいコードバンをつかったメンズ革財布。
コードバンは希少なレザーなので、普通の革財布だと3万円以上は当たり前。しかしフライングホースでは、1万円台という破格で提供しています!
「ブランド側は儲かるのかな…」と心配になるレベルで安いです。

内装は滑らかな手触りのヌメ革。コードバンとのコントラストを楽しめます。
さらに!つかっているコードバンは、日本屈指のレザー製造会社「宮内産業」のもの。粗悪な素材づかいではなく、国産レザーをリッチなメンズ二つ折り財布です。
“大人の楽しみ”ともいえるコードバン財布を安く手に入れるなら、フライングホースを選んで間違いありません。
※送料無料
無料ギフトラッピング対応
④Helena(ヘレナ)
価格 | 11,000円 |
---|---|
素材 | 外装:羊革 内装:豚革×羊革 |
特徴 | 2つの革のコンビネーションがエレガンスさを演出。イタリアンなテイストを好む男性におすすめです。 |
イタリアンチックな洋風な革財布が好みの方には、リーズナブルなレザーブランド「ヘレナ」がおすすめ。スタンダードなデザインながらも、さりげない遊び心をくわえた財布が人気です。
たとえば下記画像の財布は、マットな質感の豚革と滑らかな質感の羊革のコンビネーションがお洒落。

熟練職人の目で判断した素材のみ採用。2つの革の組み合わせで、エレガンスさが際立っています。
1万円台で内装が革の裏地になっている商品はよくありますが、ヘレナは1万円弱なのに札入れの内側までしっかり革製です。
またコシの強い豚革をつかっているので形崩れしにくく、長く付き合っていけるのも魅力の一つ。
バランスの整ったデザイン性×素材使いで、「これ1万円」と言われても全くわからない上質な完成度のメンズ財布です。
※送料無料
平日15時までの注文で即日発送
⑤Cartolare(カルトラーレ)
価格 | 15,290円 |
---|---|
素材 | 国産天然牛革 |
特徴 | 1万円以下にも関わらず、天然の牛革をつかった上質なメンズ革財布を手がけています。 |
カルトラーレの1万円台のメンズ財布は、デザイン特許を取得した独創的なデザイン。「ハンモックウォレット」という財布で、財布を広げると小銭入れボックスが“ハンモック型”に広がるんです。

コインが見やすいので支払いで小銭を使いやすくなり、ムダに小銭が貯まることもありません。
財布全体がバッと広がるので小銭を取り出しやすく、会計時に「10円どこだっけ…」ともたつくこともなくなります。
機能的で使い勝手がいいだけでなく、カルトラーレは日本の熟練職人が国産牛革を使って手仕上げ。
東京下町職人の匠の技が詰まっているので、1万円台ながら品質は折り紙つきです。
インスタグラムでも話題のメンズ革財布で、カラーによっては売り切れている場合も…。
興味のある方は、早めにカルトラーレのメンズ革財布をチェックしてみてください。
※9,900円以上で送料無料
AmazonPay・楽天payも利用可能
⑥Japlish(ジャプリッシュ)
価格 | 18,700円 |
---|---|
素材 | オイルレザー(牛革) |
特徴 | 注文後、職人が一つずつ手作業で製造。出来立てホヤホヤの財布を手にできます。財布は刺繍やネーム縫い付けなどカスタマイズ可能。 |
Japlish(ジャプリッシュ)は、上述で紹介したレザーブランド「Herz」で経験を積んだ方が立ち上げたレザーブランド。注文後、一つ一つ職人が手作りするので、出来立てホヤホヤの革財布があなたのもとに届きます。
そんな本格職人仕立てにも関わらず、Japlishの革財布は比較的リーズナブル。高価になりがちな長財布でも、Japlishなら1万円台で揃っています。
Japlishの長財布は、オイルたっぷりの本革が魅力。ソフトな手ざわりが心地よく、その上ほどよい厚みがあるので丈夫です。シンプルなデザインなので、普段使いはもちろん、ビジネススタイルにもマッチするメンズ財布です。
職人仕立ての革好きの方には一度手に取ってもらいたい財布の一つです。
※国内送料無料
無料で刺繍糸の色を変更可能
1万円前後の革財布を買う前に知っておきたいこと
ここからは革財布を購入するうえで確認しておくべき3つのポイントを解説。
一万円台とはいえ、れっきとした本革なので長く付き合うためにも目を通しておきましょう。
【素材】レザーには牛革・馬革などの種類がある
主に革財布で使用されるレザー素材には主に、以下の2種類があります。
他にもピッグレザーなどありますが、今回はメジャーな2つを紹介します。
牛革とコードバンの主な特徴がこちら。
特徴 | |
---|---|
牛革 (カウレザー ) |
|
馬革 (コードバン) |
|
どちらかが良いということはなく、それぞれの革で質感や経年変化が異なります。
当サイトとしては「革の変化を楽しむ⇒牛革」「上品な革の質感が好き⇒コードバン」という選び方がおすすめ。
実際に手にとって、質感などを確かめて革財布のレザーを決めてみるとより楽しめます。
【形状】財布の形状で使い勝手が異なる
皆さんご存知の通りメンズ財布には、長財布と二つ折り財布があります。
「どちらも一緒でしょ」と思うかもしれませんが、財布の形状が違うと機能性や周囲からの印象は大きく変わります。
印象 | 機能性 | |
---|---|---|
長財布 | 曲がっていない綺麗な紙幣を出したりできるので、女性からの好印象を持たれやすい。 |
|
二つ折り 財布 | 身軽でジャケットのポケットから取り出しやすくスマートで大人な印象を与えられる。 |
|
このように女性から好印象なのが長財布で、大人のスマートさを演出するなら二つ折り財布が最適。
どちらの形状がいいか決めかねている方は、こういった形状ごとの印象や機能性も検討素材にしてみてください。
【合皮の有無】合皮の革財布に注意
1万円台のリーズナブルな革財布の中には、合皮の財布も多く紛れています。合皮とは布地に合成樹脂を塗布し、本革に似せた“偽レザー”です。
本革と合皮の違いは、以下のような項目で見分けられます。
しかし、最近の合皮は見分けがつかないほどクオリティが高いです。。。
今回当サイトで紹介した革財布ブランドは、すべて本革仕様の本格派ブランドなので安心してください。
1万円前後でも上質な革財布は手に入る
本格的な革財布は何万円もするイメージですが、今回紹介したように一万円前後でも上質な革財布ブランドは多く展開しています。
きちんと本革仕様なので、革財布ならではの経年変化も十分楽しめます。
無理のない価格帯の財布を見つけて、皆さんだけの革に育ててみてください。