革財布の素材の王道「牛革」。キメが細かくコシがあるので、レザーの中でも丈夫な素材です。
このページでは、そんな牛革の財布を揃えるおすすめメンズ本革ブランドを紹介します。
牛革はもっともポピュラーなレザーなので、どこのブランドでも取り扱っています。
数ある本革ブランドの中でも、品質・価格・独自デザインなどで注目のブランドをピックアップ。牛革財布を探している方は、是非参考にしてください。
【日本製】メンズ牛革財布の本革ブランド
まずはじめに、牛革財布を手がける“日本製”のメンズ本革ブランドを紹介します。
職人がハンドメイドで仕上げた財布ばかり。
違いのわかる本物志向の男性は、マストチェックのレザーブランドですよ。
GANZO(ガンゾ):創業100年以上の最高峰品質
値段 | 24,200円〜49,500円 |
---|---|
創業 | 1917年 |
創業100年以上の歴史を誇る「ガンゾ」。その長い歴史の中で培った知識と技術で、最高峰品質の革財布を仕立ています。
シンプルながら素材の風合いを最大限に生かした設計で、大人の趣ある上品さをグッと見せてくれます。
スーツのポケットから取り出すガンゾの牛革財布。ハイブランドのような華やかさがないのに、不思議とそのディティールに目を奪われるはずです。
30代〜40代の男性なら、ガンゾの牛革財布を一つ持っておいて損はありません。
\創業100年以上!最高峰品質のものづくり/
※5,500円以上で送料無料
購入後も修理対応


土屋鞄製造所:自社工房で仕立てる老舗ブランド
値段 | 20,000円〜34,650円 |
---|---|
創業 | 1965年 |
土屋鞄製造所は1965年に、ランドセルづくりからスタートしたレザーブランド。牛革をつかったメンズ革財布も多く手がけ、ヴィンテージテイストな財布が人気です。
自社工房で一つずつ職人によってハンドメイドされた牛革財布は、縫い目やコバ(革の断面)といった細かな部分にまでこだわり抜かれています。
牛革のシワや光沢感を生かしたシンプルなデザインなので、男性のスーツスタイルに合わせやすいです。
\自社工房による確かな技術で製造/
※購入後も職人が修理対応
送料750円
COCOMEISTER(ココマイスター):芸術性のある洗礼されたテイスト
値段 | 24,000円〜53,000円 |
---|---|
創業 | 2011年 |
“芸術性”を活かした革製品を手がけているのが「ココマイスター」。ココマイスターの牛革財布は、どれも「財布をつかう」という当たり前の所作を贅沢にしてくれる逸品です。
牛革財布の一つ一つにテーマがあり、まさに彫刻や建築のような幻術的な作品に仕上がっています。
先ほど紹介したガンゾと打って変わり、洗礼された大人のエレガンスさを魅せるのがココマイスターの牛革財布。使うたびに、あなたの感性や五感を刺激してくれます。
箱から取り出し手にした瞬間、「牛革ってこんなに表情が豊かだったのか」と気づくはずです。
\希少レザー使用のため数に限りあり/
※永久修理保証サービスあり
3万円以上で送料無料
WILDSWANS(ワイルドスワンズ):ハリのある牛革で形崩れしにくい
値段 | 37,000円〜50,000円 |
---|---|
創業 | 1998年 |
堅牢な牛革の質感が人気の「ワイルドスワンズ」の牛革財布。ハリのある牛革をつかった財布が多く、男らしいガッシリした造りになっています。
10年後も20後も使い続けられるモノづくりをコンセプトにしているので、耐久性の高いハリのある牛革を使っているんですね。
尻ポケットに財布をいれる男性には、ワイルドスワンズの牛革財布がピッタリ。コシが強いので形崩れしにくく、長く愛用できます。
万双:トップレベルの職人気質のレザーブランド
値段 | 27,500円〜39,600円 |
---|---|
創業 | 1995年 |
クラフトマンシップあふれるモノづくりを続ける「万双」。
財布を制作しても満足いかない仕上がりだとボツにしてしまうほどこだわりが強いんです。
そのため取り扱う商品数が希少で、予約販売のみで終了してしまうシリーズもあります。
製法だけでなく素材にも強いこだわりがあり、世界で10%未満の製造工場でしか行っていない製造方法で牛革を加工。通常の牛革よりも丈夫で、美しい経年変化を楽しめるのが特徴です。
職人気質のデザイナーが仕立てる“作品”とも呼べる革財布、一度触れてみてください。
【相場より安い】1万円前後のおすすめメンズ牛革財布
続いて1万円以下〜1万円弱のリーズナブルなメンズ牛革財布を紹介します。
リーズナブルといっても、牛本革を使った本格仕上げ。
「はじめて牛革の財布を手にする」
「コスパにすぐれた革財布を探している」
このような方は是非チェックしてください。
Hallelujah(ハレルヤ):1万円以下から牛革財布をゲットできる
値段 | 7,777円〜14,000円 |
---|---|
創業 | 2014年 |
「ハレルヤ」は、1万円以下〜1万円台というリーズナブルな革製品を展開するレザーブランド。
例えば上記写真の牛革をつかったラウンド長財布は、なんと8,888円なんです。内装まで贅沢に牛革をつかっていて、文句なしの完成度。
筆者もハレルヤの長財布を持っていますが、箱から取り出したとき「もっとチープかと思ってたのに…」と良い意味で期待を裏切られました。
ポケットの数も多く、毎日使うことを考えた実用性の高い設計※。ハレルヤの財布は、はじめての革財布にはもってこいのメンズ牛革財布です。
※長財布なら、15箇所もカード入れがあります。
\1万円前後!でも牛本革だから長持ち/
※メール便送料無料。
500円で名入れ刻印OK


JOGGO(ジョッゴ):1万円台から牛革財布をオーダーメイド
値段 | 7,590円〜16,280円 |
---|---|
創業 | 2017年 |
「自分だけの牛革財布で他人と被りたくない!」という男性は、ジョッゴで革財布をオーダーメイドしてみませんか?
ジョッゴは、1万円台で牛革財布をオーダーメイドできる注目ブランド!2017年の立ち上げから、自分だけのオリジナル財布をジョッゴでオーダーする人が増えています。
▼JOGGOのオーダー画面▼無料で名入れもできます。
上記画像のように、10色以上の牛革をパーツごとに組み合わせてカスタム。細かくオーダーメイドできるので、同じ財布が生まれることはまずありません。
自分でオーダーメイドした牛革財布なら、今まで以上に財布に愛着が湧くはずです。
\人と被らない!自分だけの牛革財布/
※無料で名入れ刻印OK
通常21日以内に製造してお届け
【注目ブランド】人気が高まる牛革メンズ財布
IL BISONTE(イルビゾンテ):独自の天然牛革を使用
値段 | 15,000円〜50,000円 |
---|---|
創業 | 1970年 |
イルビゾンテは、最近では10代20代の若い層からも人気を集めるブランドですね。
トレンドに合わせた新提案の革財布を手がけ、カジュアルな牛革財布として選ばれています。
そんなイルビゾンテでは、独自の天然牛革を採用。革へのこだわりが強すぎて、素材を仕入れるのではなく自社で製造しちゃっているんです。
柔らかさが特徴の「2歳以内の若い牛の天然レザー」を使っているので、イルビゾンテの革財布は手触り良いと評判です。
ビシッと決まりすぎないカジュアルな革財布なら、イルビゾンテのメンズ財布がオススメですよ。
\キュッと手に馴染む手触りが高評価/
※人気商品は在庫希少
CYPRIS(キプリス):10年以上連続で百貨店に選ばれています
値段 | 18,000円〜70,000円 |
---|---|
創業 | 1995年 |
キプリスはシックで落ち着いたメンズ牛革財布から、モダンなテイストの財布まで幅広く揃えるブランド。たしかなモノづくりが認められ、10年以上連続で「百貨店バイヤーズ賞」を受賞しています。
そんなキプリスは牛革の質感にあわせた財布を設計。シリーズごとに牛革の違った表情が楽しめるので、シワ感や光沢感といった質感の違いで選びたい男性にオススメです。
10年以上もの間、なぜ百貨店から選ばれ続けているのか、実際に手にして感じてみてください。
\百貨店バイヤーズ賞を10年連続受賞/
※送料無料
平日15時までの注文で即日発送
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス):英国老舗ブランド
値段 | 30,000円〜75,000円 |
---|---|
創業 | 1875年 |
140年以上つづくイギリスの老舗ブランド「ホワイトハウスコックス」。モダンながらも、ヴィンテージのような大人の深みを感じる革財布を数多く手がけています。
イギリスのブランドなので、どこか英国的なクールなテイスト。スーツに合わせてもプライベートな服装に合わせても、あなたのファッション性をグッと引き立ててくれます。
落ち着きを印象づけたい30代後半〜40代の男性のファッションアイテムの一つとして、一つは持っておきたいアイテムでしょう。
\英国紳士のテイスト漂う人気ブランド/
※人気商品は在庫希少
送料495円
牛革財布の経年変化の様子
牛革の財布は、経年変化による表情が豊かなのが最大の魅力。使い込むことで味わい深く育っていくので、ガンガン使い込みたい革財布です。
そんな牛革財布の経年変化がこちら。
出典:herz
皮脂が染み込んだり手入れでクリームを浸透させたりすることで、上記にようにまるで奥行きのあるような渋いエイジングをするんですね。
牛革の経年変化は、持ち主によって様々。牛革は色味の変化がはっきりしているので、あなただけの革の表情に育ててみてください。
牛革の詳しい特徴や手入れ方法は、下記ページで解説しています。
購入前に、そして購入後の手入れのために、あわせて一読してみてください。
まとめ
革財布でポピュラーな素材の「牛革」。
ブランドで迷ったら、今回紹介したブランドを参考にしていただけたら幸いです。
牛革は丈夫で長持ちな上に、経年変化をしっかり楽しめる「王道のレザー素材」。
しっかり使い込んで、革を育てる楽しみや天然素材の魅力を発見してみてください。