キャッシュレスが普及しているとはいえ、最低限のお金やカード類は持っておきたいですよね。
このページでは、男性におすすめの本革ミニ財布のブランドをご紹介します。
紹介しているブランドのコンパクト財布はどれも、次のような品質にこだわった物ばかり。
ミニ財布とはいえど、素材の良さも十二分に堪能できるラインナップです。
またミニ財布はサブの財布としても気軽に使えるので、プレゼントにも最適。価格も1万円〜2万円とちょうどよく、ナチュラルリッチな本革づくりなので男性に絶対喜ばれるはずです。
ページ後半では「ミニウォレットの使い心地に関する口コミ」も紹介しているので、注文前の参考にしてください。


【日本製】メンズミニ財布のおすすめブランド10選
まずはじめに「日本製」「職人仕上げ」といった高品質なミニ財布を紹介します。
機能性やサイズ感はブランドごとに異なるので、以下のようにあなたの“こだわりポイント”をもって選ぶと選びやすいですよ。
①土屋鞄製造所
価格 | 15,400円 |
---|---|
素材 | オイルメロウレザー(牛革) |
サイズ | 縦8.8cm×横11.6cm×厚さ1.9cm |
創業50年以上の歴史を誇る土屋鞄製造所のなかでも、人気が高いミニ財布がこのディアリオハンディLファスナー。一見、普通のL字財布のようですが、内側には2か所のカードポケットがあり、カードを仕分けることができます。

両側にカードポケット完備。マチがあるから小銭も取り出しやすい。
広いマチも設けられており、財布全体がガバッと大きく開いて小銭が取り出しやすいのも特徴。現金からカードまでメイン財布並みに使いやすい設計なので、L字財布の決定版と言っても過言ではありません。
素材には植物成分だけで仕上げ、たっぷりのオイルをギュッと含ませた「オイルメロウレザー」を使用。使うほどにオイルが馴染んでいくので、特別な手入れをしなくてもエイジングを楽しめます。
使いやすいL字ミニ財布を探しているなら、購入して損のないアイテムだと思います。
\「買ってよかった」と口コミで高評価/
※購入後も職人が修理対応
無料ラッピングOK


②COCOMEISTER(ココマイスター)
価格 | 32,000円 |
---|---|
素材 | 外装:フランスシュリンク(牛革) 内装:ベガンカーフ(牛革) |
サイズ | 縦7.5cm×横9.7cm×厚さ3.8cm |
「一度は手にしたい」という方も多いCOCOMEISTER(ココマイスター)。そんなココマイスターからもメンズミニ財布が展開されています。
財布がコンパクトになっても、ココマイスター特有のエレガンスさは健在。このミニ財布はドライマット加工が施されているため、男らしい渋みのある風合いを出しています。

中にはカード入れ3カ所、札入れを完備。
また使用している外装のレザーは柔らかいながらもハリがあり、型崩れしにくいのも特徴。丈夫な素材のためメンテナンスが簡単といわれており革財布が初めての方にもおすすめです。
コンパクトゆえに存在感が損なわれるミニ財布。ミニ財布でもファッションアイテムとし気品ある存在感を出したい方はココマイスターのミニ財布を検討してはどうでしょうか。
\大人ファッションなミニ財布/
※永久修理保証サービスあり
3万円以上で送料無料
③GANZO(ガンゾ)
価格 | 14,300円 |
---|---|
素材 | 牛革ショルダーヌメ |
サイズ | 縦10.5cm×横11cm×厚さ1cm |
人気すぎて入荷すると即完売してしまう超がつくほどの人気ミニ財布が、ガンゾの「ミネルバナチュラルZIPパース」。
(筆者も入荷直後に店舗に連絡してすぐに買いに行きました。)
つくりは至ってシンプルですが、“ミネルバボックス”という伝統的な天然レザーを使っているのが人気の理由です。オイルがギュッと染み込んで仕上げてあるので、天然レザーの滑らかだけどハリのある質感を感じられます。
いつまでもミニ財布を触っていたくなる贅沢な仕上がりです。

カード類3枚程度・紙幣・小銭といった最低限のお金を持ち歩くのに最適です。
また余計な加工せずに革本来の風合いを残しているので、経年変化も顕著。皮脂が染み込んだり革が日焼けして、クリームケアをしなくても奥ゆかしい深みのある革に育っていきます。
素材にうるさい男性には是非手にとって欲しいミニ財布ですね。
\創業100年以上の熟練製法/
※5,500円以上で送料無料
購入後も修理対応


④SYRINX(シュリンクス)
価格 | 18,700円 |
---|---|
素材 | ヴァケッタレザー(牛革) |
サイズ | 縦9.2cm×横9.2cm×厚さ1.0cm |
薄型のミニ財布を求める方に特におすすめなのが、SYRINX(シュリンクス)が手がける『Hitoe Fold Liscio』。「キャッシュレスで身軽に持ち歩きたいが、最低限の現金は入れておきたい」このような願いを叶えた財布です。
一級建築士が設計しており、上記写真のように今までにない構造・デザインとなっています。
財布には〈お札・小銭・カード5枚〉を収納可能。中身を入れても、厚みは1cm程度しかありません。
こういった機能性と薄さが評価され、開発当初のクラウドファンディングでは累計5,000万円以上の支援を獲得。財布ジャンルでクラウドファンディングの国内最高額を達成しました。
実際に筆者も使いましたが、小銭がこぼれ落ちることもなく「こんな財布が欲しかった」と思えるほど使いやすかったです。まるで、はじめてiPhoneを手にした時のような感覚でした。
※現在は設計が改良され、さらに使いやすくなっています。
「キャッシュレスはだけど最低限の現金は持ち歩きたい」という方は、検討して間違いなしのミニ財布です。
\クラファンで国内最高額の支援を達成!/
※22,000円以上で送料無料
購入後も修理対応


⑤m+(エムピウ)
価格 | 16,500円 |
---|---|
素材 | 表面:イタリア製牛革 内装:ピッグレザー(豚革) |
サイズ | 縦11cm×横8.5cm×厚さ2.5cm |
本革ミニ財布で注目を集めているブランドがm+(エムピウ)。上質な一枚革から仕立てられたミニウォレット「MILLEFOGLIE II P25」が人気で、以下のような機能性からメイン財布として使っている方も多いミニウォレットです。
- 紙幣が10枚収納
- カード類は15枚収納
- ボックス型の小銭入れ
カード類や紙幣を十分に収納できるにも関わらず、畳んだ時のサイズは“名刺入れ”ほど。ポケットに財布を入れて持ち歩きたい人はもちろん、カード類の多い男性にもおすすめです。

札バサミにカードを収納できるので、ICカードやクレジットカードを入れておくと便利に使えます。
また表面はイタリア製の牛革、内装は特殊加工のピッグスウェードを使用。滑らかな質感で傷がつきやすい一面もありますが、経年変化がでやすいので使い込むほどに味わい深くなっていきます。
エムピの本革ミニ財布は、その使い心地の良さから一度使うと離れられなくなること間違いありません。
\ミニ財布で選ぶ人、増えてます/
※送料無料
無料ラッピングOK
⑥二宮五郎商店
価格 | 38,500円 |
---|---|
素材 | シェルコードバン(馬革) |
サイズ | 縦10cm×横8cm×厚さ4cm |
二宮五郎商店のメンズミニ財布は、ホーウィン社のシェルコードバンを使った贅沢な逸品。“革のダイヤモンド”と称されるほど美しいコードバンにオイルをぎゅっと含ませたレザーで、より透明感のある仕上がりになっています。
このホーウィン社のコードバンを扱えるのは、二宮五郎商店をいれて世界でもごくわずかと言われています。

カードは最大10枚収納可能。ボックス型の小銭入れで取り出しやすい。
「革好きなら知らない人はいない」と言われるほど人気の70年以上続く二宮五郎商店。価格はミニ財布にしては高価な部類ですが、ワンランク上のミニ財布を探している方には特におすすめしたい財布の一つです。
\「一生もの」とも言える極上の逸品/
※送料649円
ギフトラッピング対応
⑦Tsurane(ツラネ)
価格 | 17,600円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
サイズ | 縦8.5cm×横10cm×厚さ4cm |
「ツラネ」は日本職人の熟練した技術と、モダンなデザインが特徴的なレザーブランド。植物性成分で加工したイタリア牛革を贅沢につかったミニ財布を手がけており、ソフトなタッチが印象的です。
ふんわりした天然レザーなので無理なく三つ折りにしやすく、折り畳むと美しい曲線を描きます。

表面も内装もイタリアンレザーを使っているので、温かみのある本革の風合いを楽しめます。
その天然レザーがおりだすフォルムやダブルホック仕様から、カジュアルさも垣間見える仕上がり。
4枚収納できるカード入れや、ボックス型の小銭入れでミニ財布としての機能性は文句なしです。
メイン財布としても十分使い勝手がよく、スタイリッシュなコンパクトウォレットを楽しめます。
スーツやジャケットにもマッチするので、ツラネのミニ財布ならビジネスシーンでも違和感なく使えるはずです。
\シンプルで高品質の大人のミニ財布/
※3万円以上で送料無料
無料ラッピング対応可能
⑧池之端銀革店
価格 | 19,800円 |
---|---|
素材 | ブライドルレザー(牛革) |
サイズ | 縦8cm×横9cm×厚さ3cm |
池之端銀革店のメンズミニ財布は、堅牢なブライドルレザーにゴールドの金具がアクセントになっているのが特徴的。フラップ先端の金具は、革の傷みを防ぐ役割だけでなく、フラップの開閉をスムーズにする役割もあります。
基調となっているブライドルレザーは、もともと馬具に使われるレザーでロウを含ませているのがポイント。使い初めはロウが白い膜のようになっていますが、使い込むほどにロウが馴染んで味わい深いツヤが生まれます。

札入れ・カード入れ・小銭入れと、最低限の収納箇所を完備
また、縦・横ともに10cm以下とコンパクトなのもポイント。名刺入れサイズなので、内ポケットや小さなバッグに入れても邪魔になりません。
ブライドルレザーの堅牢な素材感と金具パーツにあるカジュアルさが絶妙にマッチした、池之端銀革店ならではのメンズミニ財布です。
\「想像以上に素敵な財布」と購入者から高評価/
※送料649円
ギフトラッピング対応
⑨com-ono(コムォノ)
価格 | 6,600円 |
---|---|
素材 | イタリアン産型押しレザー(牛革) |
サイズ | 縦5.7cm×横8.5cm×厚さ2cm |
コンパクトさと安さにこだわるなら、com-ono(コムォノ)のメンズミニ財布がおすすめです。
価格は、なんと6,600円。1万円以下とリーズナブルなので自分へのご褒美だけでなく、男性へのプレゼントにもおすすめのミニ財布です。
リーズナブルですが、もちろん日本製で熟練職人による手作りなので、品質は文句なしです。

背面のベルトを引くとカードが出てくるギミック。クレジットカードやICカードをサッと取り出せます。
また、横幅9cm以下とミニマルサイズなので、胸ポケットにもすっぽり収まり身軽に持ち歩けます。
上記写真のような独自ギミックで、コンパクトながらも機能性を高めているのでミニ財布としての使いやすさは損なわれていません。
com-ono(コムォノ)のメンズミニ財布は、〈日本製・小さい・安い〉の三拍子揃ったアイテムです。
\「想像以上にコンパクト」と評判良し/
※送料649円
ギフトラッピング対応
⑩HIS-FACTORY(ヒズファクトリー)
価格 | 16,500円 |
---|---|
素材 | イタリアンブライドルレザー(牛革) |
サイズ | 縦10.5cm×横8cm×厚さ4cm |
「革の経年変化を楽しみたい!」という方に特におすすめなのが、HIS-FACTORY(ヒズファクトリー)のメンズミニ財布。オイルたっぷりのイタリアンレザーにロウを染み込ませたイタリアンブライドルレザーを使っているのがポイントです。
通常のブライドルレザーよりも白い膜が強く、仮面をしたイメージから“ゴースト”と呼ばれています。
そんなゴーストは、とにかく経年変化が想像以上に顕著。使い込んでいくと「まるで別の財布じゃないか」と思うくらい味わい深い表情に育っていきます。

左:使い始め、右:経年変化後

ボックス型の小銭入れを完備。札入れの中にもカード入れがあり、機能性も抜群。
まるで「使うほどにう白い仮面が取れて、本当の革の表情が見えてくる」ような二面性のあるミニ財布です。
自分だけの表情に革を育てたい方は、検討して間違いなしのミニ財布です。
\別次元の経年変化、体感しませんか?/
※送料649円
ギフトラッピング対応
【当サイトおすすめ】注目・人気のメンズミニ財布10選
続いて注目の高まる本革ブランドのメンズミニ財布を紹介。名刺サイズのミニ財布から小銭入れが大きく開くミニ財布まで、コンパクトさと機能美が人気のブランドです。
もちろんすべて職人仕上げのメンズ財布で、贅沢に仕立てられています。
①Hallelujah(ハレルヤ)
価格 | 5,555円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
サイズ | 縦7cm×横9.5cm×厚さ2.5cm |
ハレルヤの本革ミニ財布は、名刺入れほどの手のひらサイズ。コンパクトですが三つ折りになっている分、開放すると収納力があります。
お札を仕分けできる仕様で、紙幣と領収書をわけて管理できるのが特徴です。
また財布の外装にカードを入れられるので、ICカードを入れたまま改札を通るのにも便利。
素材はオールドレザーのようなマットな牛革。はじめはマットな質感ですが、使い込むほどに艶のある飴色に変化していきます。
\5,000円台!でも革製だから長持ち/
※メール便送料無料。
500円で名入れ刻印対応



②BONAVENTURA(ボナベンチュラ)
価格 | 36,300円 |
---|---|
素材 | シュリンクレザー(牛本革) |
サイズ | 縦7cm×横9.5cm×厚さ3cm |
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)はインスタグラマーなどの口コミで注目され、芸能人やモデルも愛用する人気レザーブランドです。
そんなボナベンチュラのメンズミニ財布は、エルメスも採用している最高級レザーを使用。ほどよいハリのある上質な質感で、耐久性が高く汚れがつきにくいのが特徴です。

耐久性が高い最高級レザーを使用

札入れにカードポケットを完備。1ヶ所に2枚はカードを収納可能。
小銭入れにはマチがついているため小銭が取り出しやすく、カードポケットや札入れは幅に余裕があるのでスムーズに出し入れできます。
手のひらサイズのミニ財布ですが、「無駄がなく使いやすい!」と口コミでも高評価。
「シンプルで使いやすいミニ財布を探している」という方には、特におすすめのメンズミニ財布です。
◎送料無料
◎人気商品のため在庫希少
③Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
価格 | 35,200円 |
---|---|
素材 | ブライドルレザー(牛革) |
サイズ | 縦10cm×横8.5cm×厚さ2.5cm |
創業140年以上の歴史を誇るWhitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)。拠点とするイギリスにて手作業で仕立てており、その品質の高さが評価され100年以上も愛され続けてきたのでしょう。
そんなWhitehouse Coxのコンパクトウォレットは英国の伝統的なブライドルレザーを使用しており、英国的風合いの漂う仕上がりです。

お札を折ることなく収納可能
カード入れは合計5ヶ所あり収納力バツグン、小銭入れはボックス型なので小銭をスムーズに取り出すことができます。
シンプルならがら高いクオリティーとブライドルレザーの経年変化から、飽きのこない本物嗜好の方におすすめのメンズミニ財布です。
\創業140年以上!人気商品は在庫希少/
※送料495円
ギフト包装対応
④TIDE(タイド)
価格 | 19,800円 |
---|---|
素材 | イタリアンレザー(牛革) |
サイズ | 縦8.5cm×横11cm×厚さ2cm |
香川県に工房を構えるTIDE(タイド)は、“波”をイメージしたレザーパッチワークが特徴的なブランド。波がうねるようなデザインを職人が一つずつパッチワークしており、レザーライクながらお洒落な仕上がりになっています。
ミニ財布の素材には、ふんわりと柔らかいイタリア産のレザーを使用。キメが細かくなめらかで、手触りがいいのも魅力です。

折り畳むことでお札も収納可能。小銭はファスナーポケットの中に。

シックなデザインだから、ジャケットスタイルにもマッチ。
機能は、ファスナーポケットと2ヶ所のフリーポケットと必要最低限を完備。フリーポケットにお札とカード類を入れて分けることもできます。
ミニ財布のサイドには取り外し可能なキーリングもあるので、家の鍵などを付けることも可能です。
\熟練職人×モダンデザインの個性派ブランド/
※1万円以上で送料無料
Amazonペイ/Apple Payにも対応
⑤MOTO(モト)
価格 | 19,800円 |
---|---|
素材 | イタリアン牛革 |
サイズ | 縦8cm×横10cm×厚さ3cm |
注文後に一つ一つ職人が手作業で仕立てているのが「モト」。注文を受けてからミニ財布をつくり始めるので、出来立てホヤホヤの財布が手に届きます。
モトのミニ財布も、必要最低限だけ残した二つ折り財布といった感じのつくりです。
ゆったりと確保されたカードポケットや外装に付けられた小銭入れで、会計時でもサッと中身を取り出せます。

カード入れ部分にレシートや領収証を入れることもできますね。
素材には堅牢なイタリアン牛革を使用。すこし無骨な印象ですが、使い込むほどに傷や色の変化が馴染んで自然と育っていきます。
ガンガン使い倒してエイジングさせるのにはもってこいの本革ミニ財布ですね。
尻ポケットに財布を入れる男性なら、モトのミニウォレットで傷や擦れを楽しみながら使っていけるはずです。
\人気カラーは在庫希少!今すぐチェック/
※15,000円以上で送料無料
注文後に職人が手作り
⑥MURA(ムラ)
価格 | 11,980円 |
---|---|
素材 | イタリアンレザー(牛革) |
サイズ | 縦7.5cm×横9.8cm×厚さ2.5cm |
MURA(ムラ)のメンズミニ財布は、コンパクトながら収納力に優れているのがポイント。「コンパクトだけどしっかりカード類は持ち歩きたい」という方には特におすすめのミニ財布です。
カードポケットは札入れ部分にあり、最大9枚のカードを収納可能。小銭入れの裏側にもフリーポケットがあり、ICカードなどを入れておくのに便利です。

どこにカードがj入っているか見やすい設計。

隠しポケットにはICカードや切符などを入れておくのに便利。
また、札入れ内部のカードポケット部分には、カード情報を抜き取るスキミングを防止する「スキミング防止フィルム」を搭載。キャッシュレス派の方でも、安心してクレジットカードを持ち歩けます。
\「たくさん入る」「安っぽくない」と高評価/
※送料無料
30日間無料で返品交換可能
⑦Orobianco(オロビアンコ)
価格 | 14,300円 |
---|---|
素材 | 表面:牛革、内装:豚革 |
サイズ | 縦8.5cm×横11cm×厚さ2cm |
洋風でイタリアンチックなテイストを好まれる男性には「オロビアンコ」の本革ミニ財布がおすすめ。本革の質感が際立つシンプルなルックスです。
しかし内装はイタリアンな模様のはいったエレガンスな仕様で、ギャップのある上品な仕上がりになっています。
L字のミニウォレットですが、中に4箇所のカードポケットがあるので使い勝手バツグンです。
素材は皮革内の水分にアプローチするドラム式の製造方法で、ふっくらと触り心地よく仕上がっている牛革。伸縮性があるので小銭が多くなっても、ミニ財布が傷みにくいです。

豚革のカード入れと、細やかなイタリアン模様が魅力的。細部まで職人技が光っています。
内装には植物性成分で加工されたソフトな豚革をつかっているので、牛革とちがった天然レザーの手触りを感じられます。
洋風なスタイルを好まれる男性には、オロビアンコの本革ミニ財布がマッチするはずです。
\ラフな服装にも合う洋風テイスト/
5,000円以上で送料無料
注文から最短24時間以内発送
⑧Cartolare(カルトラーレ)
価格 | 17,990円 |
---|---|
素材 | 国産牛革 |
サイズ | 幅9.3cm×縦6.9cm×厚さ2.6cm |
カルトラーレは「ハンモックウォレット」というミニ財布が人気のブランド。財布を開けると小銭入れがハンモック構造になっていて、小銭や紙幣が取り出しやすくなっています。
コンパクトウォレットの欠点でもあった“小銭入れが小さい”という一面を解消し、財布全体で小銭を見渡せるようになっているんですね。

名刺サイズですがハンモック構造で小銭の視認性はバツグン。小銭を取り出すストレスがありません。
またミニ財布自体のサイズは胸ポケットに収まるほどミニマル。
ワイシャツの胸ポケットに入れても違和感なく持ち歩けます。
カルトラーレのミニ財布は耐久性のある国産天然レザーをつかい、東京下町の職人が仕立てていているので長く愛用できます。
\小さいのに使いやすい!と口コミでも評判/
※1万円以上で送料無料
期間限定で無料ラッピング受付中
⑨Slice(スライス)
価格 | 9,472円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
サイズ | 縦9.5cm×横10.5cm |
高機能なL字ミニ財布を求める男性におすすめなのが「スライス」のコンパクト財布。
カード入れや小銭入れはもちろん、スライスの本革ミニ財布には「鍵入れポケット」がついています。
自宅や自転車などのカギが収納できるポケットが2箇所あるので、キーケースを持つ必要がありません。
小銭入れ部分は“底上げされた構造”で取り出しやすく、小銭入れの下にお札をくぐらせて収納できる(※)のも特徴。
※下記画像を参照

財布にカギを収納できるのでキーケース不要。荷物を減らしたい男性に最適です。
また日本レザーの代表格「栃木レザー」を採用しており、きめ細かな牛革の手触りや深みのある経年変化をじっくり味わえます。
物を減らしたい男性なら、スライスのコンパクトウォレットはメイン財布としても使いやすい仕上がりです。
\L字ミニ財布の決定版!/
※15,000円以上で送料無料
無料ラッピングOK
⑩PORTER(ポーター)
価格 | 20,350円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
サイズ | 縦10cm×横8cm×厚さ2.5cm |
吉田カバンが手がける代表的なブランド「ポーター」。ビジネスマン視点で考えられた革財布を多く手がけており、ミニ財布も人気のラインナップです。
そんなポーターのミニ財布のシリーズの一つが、今回紹介しているシワを際立たせる特殊加工が特徴の財布。職人のこだわりと技術が詰まったシリーズで、シックな本革ミニ財布になっています。

余計な機能を省いたミニマムデザインで、折り畳んでもかさばりにくいミニ財布です。
素材はヨーロッパ原皮の牛革で仕立てて。ベーシックなカラーで、大人な落ち着いた仕上がりになっています。
落ち着いた大人のサイフを求める男性には、ポーターのミニ財布がぴったりです。
ミニ財布の使い心地はどう?愛用者の口コミを紹介
YouTuberのないとーさんもミニ財布に変えたそうです。ミニ財布を選んだ理由など参考にしてみてください。
筆者は先述で紹介したGANZOのミニ財布をほぼメイン財布として使用。
カード類をほとんど持ち歩かないので、紙幣と小銭が入るだけの財布で十分間に合っていますね。
とはいっても急に財布がコンパクトになるのは、使い勝手が気になるところ。
コンパクト財布を実際に使っている方の口コミをまとめてみたので、使い勝手を気にしている方はあわせて参考にしてみてください。
ミニ財布を使っている方々は、最低限の機能性やコンパクトなデザインに使いやすさを感じているようです。
ムダを省いて身軽に財布を持ち歩きたい男性なら、ミニ財布の方が使い勝手がいいこと間違いありません。
あなたのライフスタイルや財布の使用状況も踏まえて、上述で紹介したコンパクト財布を検討してみてください。
【まとめ】必要最低限のミニ財布で身軽に出かけよう
今回紹介したように一言でミニ財布といっても、機能性や素材の質感など様々でした。
ライフスタイルや素材へのこだわりも違うと思うので、以下のように選んでみてはどうでしょうか。
コンパクト財布で最低限のお金だけ持ち歩けば、ムダ遣いも減っていいことづくし。
キャッシュレス時代だからこそ、最低限のお金をスタイリッシュに持ち歩くのもいいですね。
一方で「財布がパンパンになる」「小銭が出しにくい」といった、使いにくさに関するも声も。
カード類や小銭が多い男性だと、ミニ財布は収納力に限界がありますね。
カード類がどうしても多くなる男性は、長財布などの方が使いやすいと思います。
小銭入れが不安な方は「小銭入れの口が大きなミニ財布」を選べば、小銭の取り出しでもたつく心配はありません。