今回は、ココマイスターの中で経年変化が魅力的な「マットーネシリーズ」の革財布について解説。
レザーの特徴やエイジング例、おすすめのマットーネ財布をお伝えしていきます。
マットーネはココマイスターのシリーズの中でもリーズナブル。2万円台〜3万円台で手に入るので、自分へのご褒美やプレゼントに最適です。
「2度目・3度目の購入」とリピーターの方も多いので、何度も手にしたくなるその魅力について探っていきましょう。
≫希少レザーのみ使用。在庫は限りがあります≪COCOMEISTER 公式サイトへ※永久修理保証サービスあり。
2週間以内なら返品交換可能。
【マットーネの特徴】千年の歴史を誇る伝統レザー使用
マットーネシリーズの財布の表装は、1000年の歴史を持つ伝統製法でつくられたイタリア産の革を使用。
そんなイタリア産天然レザーの特徴が次の3つです。
- 卵白でツヤを出す「カゼイン加工」で高級感が漂う
- オイルがたっぷり含まれているので乾燥しにくい
- 経年変化が顕著で、使い込むほどに味が深まる
従来の革本来の風合いを残したレザーは、その風合いを残すためにツヤ加工しにくいのが欠点。
しかしマットーネはカゼイン加工が施されているので、天然の質感を残しつつ光沢感を表現しているので高級感が漂います。
オイルもギュッと染み込ませているので、使うほどに革全体に馴染んでいき、エイジング効果がはっきり現れるのが魅力です。
あなただけの深みのある芳醇な色合いの革財布に育ててみてはどうでしょうか。
またマットーネシリーズを語る上で欠かせないのが「編み込みレザー」。
通常の2倍の革の量が必要な製法で、どれほど手間暇のかかった財布か上記写真の仕上がりから想像できるはずです。
編み込みレザーはカジュアルになりがちですが、ココマイスターのマットーネはその独特の光沢感とゴールドファスナーの絶妙なコンビネーションで、紳士的なテイストを醸し出しています。
「経年変化を革財布で楽しみたい」「大人っぽく編み込みレザーの財布を持ちたい」このような方から、マットーネシリーズの財布は人気が集まっています。
内装は「ヌメ革」使用の上品なギャップ
マットーネの内装には、植物成分だけで仕上げた「ヌメ革」を使用。
繊維がきゅっと引き締まった丈夫なレザーで、数十年単位で使い続けることができます。
使い始めは固いですが、使っていくうちに柔らかく馴染んできます。
芳醇なテイストの表装のレザーと打って変わり、乳白色の上品なヌメ革とのギャップがマットーネの魅力の一つ。
このギャップがフォーマルさを引き立ててくれます。
マットーネ財布の経年変化・エイジング例
引用:COCOMEISTER公式サイト
マットーネシリーズ財布の経年変化の一例が上記写真。
深みのある飴色に育ち、おなじ革財布と思えないエイジング具合です。
編み込みレザーだと、光の加減による艶のグラデーションが美しいですね。
その他、実際にココマイスターのマットーネ財布を購入された方の経年変化の報告をまとめました。
「こんなに変化するなら、自分も革財布を育たい」そう思わせてくれるエイジング写真ばかり。
あなたもマットーネシリーズの財布で、唯一無二の革に育ててみてはどうでしょうか。
マットーネ《二つ折り財布》3タイプ紹介と評判
マットーネシリーズの二つ折り財布は、2万円台〜3万円台とココマイスターのシリーズ中でもリーズナブル。
定番人気の二つ折りフォルムで、ビジネスマンからの人気が高いです。
①マットーネ・オリヴェートパース
評価 | |
---|---|
価格 | 34,000円 |
機能 | ・札入れ×2 ・小銭入れ×1 ・カード入れ×6 ・フリーポケット×1 |
人気色 | ロゼワイン |
コンパクトな二つ折り財布ながら、編み込みレザーが存在感を醸し出す「オリヴェートパース」。
素材の良さと職人技が凝縮された逸品です。
その大人おしゃれなテイストから、会社経営者や企業の役員、医師といった格式ある男性から選ばれています。
ビジネスシーンはもちろん、カジュアルなプライベートスタイルでも品格をぐっと引き立ててくれるマットーネ二つ折りです。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
②マットーネ・マルチパース
評価 | |
---|---|
価格 | 25,000円 |
機能 | ・札入れ×2 ・小銭入れ×1 ・カード入れ×8 ・フリーポケット×2 |
人気色 | オールドブラック |
定番のメンズ二つ折り財布にマットーネレザーをつかったシリーズが「マットーネ・マルチパース」。
編み込みレザーと違い表面がスムースなので、経年変化がわかりやすくエイジングを楽しむにはもってこいです。
「シンプルながら天然素材の魅力を楽しみたい」という素材志向な男性にはおすすめ。
定番フォルムですが卵白で光沢感を出しているので、つい手元に目が引かれてしまう。そんな二つ折り財布です。
25,000円とコスパにも優れているので、マットーネ入門に最適です。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
③マットーネ・マネークリップ
評価 | |
---|---|
価格 | 14,000円 |
機能 | ・札クリップ×1 ・ポケット×1 |
人気色 | ブランデー |
マットーネマネークリップは、クリップとカードポケットだけという超ミニマル設計。
「最低限のお金とカードだけで、手ぶらでいきたい」という男性から人気のシリーズです。
しかも最高級マットーネレザーとヌメ革を贅沢に使っているにも関わらず、14,000円という破格で手に入ります。
素材感やコスパの良さでいうと、1万円台のマネークリップの中でダントツでおすすめです。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
マットーネ《長財布》おすすめ5選。購入者からの評判も紹介
マットーネシリーズの長財布は、全部で8種類。
種類が多く「どれがいいの?」という方もいらっしゃると思うので、特におすすめの5アイテムをピックアップしました。
編み込みタイプなら「オーバーザウォレット」、スムース系なら「ラージウォレット」が定番のラウンドファスナー形状で使いやすくおすすめです。
①マットーネ・オーバーザウォレット
評価 | |
---|---|
価格 | 40,000円 |
機能 | ・札入れ×2 ・小銭入れ×1 ・カード入れ×8 ・フリーポケット×2 |
人気色 | ビターチョコ |
オーバーザウォレットは、イタリア・ヴェネツィアの街並みからインスピレーションを受けて生まれた長財布。
光沢感のある編み込みレザーで、カジュアルながら大人の渋みが溢れるテイストに仕上がっています。
財布側面にはマチが設けられているので、財布が大きく開いてお金やカードをスムーズに取り出せます。
「落ち着いた大人財布がいいけど、お洒落さも見せたい」という男性におすすめです。
≫約2000件の口コミで高評価≪
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
②マットーネ・ラージウォレット
評価 | |
---|---|
価格 | 29,500円 |
機能 | ・札入れ×2 ・小銭入れ×1 ・カード入れ×8 ・フリーポケット×2 |
人気色 | ビターチョコ |
オーバーザウォレットとは打って変わり、ラージウォレットはスムース系の長財布。
「ラージ」と名前がついていますが、サイズは一般的な長財布と同じです。
マットーネレザーを面積の広い表装に贅沢につかっているので、経年変化による革の表情をじっくり楽しめます。
シンプルならがら天然レザーの風合いの存在感が際立っているので、どんな服装にもマッチしやすいのもポイント。
2万円後半というリーズナブルな価格設定もあり、プレゼントでも人気の高いマットーネ長財布です。
≫品薄続出!2000件以上の口コミで高評価≪
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
「ロゼワイン」はWEB限定色です。
③マットーネ・マルチウォレット
評価 | |
---|---|
価格 | 43,000円 |
機能 | ・札入れ×1 ・小銭入れ×1 ・カード入れ×6 ・フリーポケット×4 |
人気色 | プラム |
マルチウォレットは、モダンテイストな内装デザインで財布を使う楽しみが増すアイテム。
スーツやジャケットによく合い、上級感すら漂ってきますね。
フリーポケットが4箇所もあるので、レシートや領収書なども整理して収納できます。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
④マットーネ・オリヴェートウォレット
評価 | |
---|---|
価格 | 38,000円 |
機能 | ・札入れ×1 ・小銭入れ×1 ・カード入れ×14 ・フリーポケット×2 |
人気色 | ブランデー |
編み込みレザーをつかった折りタイプの長財布が好みの方は、オリヴェートウォレットがおすすめ。
折りタイプの長財布は薄っぺらく感じやすいですが、編み込みレザーをつかうことでスリムながら重厚感のあるルックスになっています。
ラウンドファスナータイプよりも薄型で、スーツの内ポケットにもすっぽり収まります。
スタイリッシュながらマチがあるので財布の中身を見やすく、利便性にもすぐれています。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
⑤マットーネ・サンクロセラ
評価 | |
---|---|
価格 | 24,000円 |
機能 | ・札入れ×2 ・カード入れ×6 ・フリーポケット×1 |
人気色 | ロイヤルチョコ |
サンクロセラは、マットーネシリーズの中でもリーズナブルな札入れ。
袋型ではなく、ファイルのようにお札を革で挟み込む仕様になっていて、スムーズにお札を取り出せます。
札入れ部分は段違いになっているので、万札と1,000円札などを整理することも可能。
一般的な札入れとは一味違った、機能性とスタイリッシュなビジュアルを意識したココマイスターらしい札入れです。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
マットーネ《小銭入れ》2種類。プレゼントにもおすすめ
もっと手軽にココマイスターのマットーネシリーズを手にするなら、小銭入れがおすすめ。
手のひらサイズながら、贅沢な素材感に目を引かれる仕上がりになっていますよ。
①マットーネ・オリヴェートコインケース
評価 | |
---|---|
価格 | 22,000円 |
人気色 | オリーブ |
コンパクトながらも、編み込みレザーで存在感溢れる「オリヴェートコインケース」。
フォーマルな財布を使っている方は、小銭入れといった小物類だけでもカジュアルなものを持ってみてはどうでしょうか。
内装までヌメ革の贅沢仕上げなので、徹底したこだわりを醸し出すことできます。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
②マットーネ・ミニラージ
評価 | |
---|---|
価格 | 18,000円 |
人気色 | ブルーハワイ |
マットーネミニラージは、2万円以下と手にしやすいのでプレゼントにもおすすめ。
マットーネ特有の芳醇な革のコインケースなら、きっと喜ばれるはずです。
使えば使うほどに深みが増すので、革小物ながら毎日手に持っておきたいアイテムです。
商品の詳細・購入はこちら※人気カラーは在庫が少なくなっています。
マットーネ財布の手入れ・メンテナンス方法
マットーネの革財布の手入れは、クリーム手入れが基本。
マットーネはオイルがたっぷり含まれているので、購入当初はクリームを塗り込む必要はないでしょう。
半年ほど経って革の乾燥が目立ってきたら、次の手順でクリームを塗布してください。
- ブラシや柔らかい布でホコリやゴミを落とす
- 革用クリームをクロスで塗り込んでいく
- クリームを乾かす(1〜2時間)
- 乾拭きして完了
ココマイスター公式サイトでは、マットーネの手入れ頻度は2週間に1回ほどが推奨されています。
またマットーネは水濡れに弱いので、雨の日は防水スプレーで革を守ることで長持ちします。
詳しい革財布の手入れ方法や必要なアイテムは下記ページで紹介。革財布と長く付き合っていきたい方は参考にしてください。


ココマイスターは様々なシリーズの財布が展開されていますが、その中でもマットーネは経年変化を楽しみやすいシリーズ。
天然レザーの風合いがありながらも、しっかりココマイスターらしい上品で品格のある仕上がりになっています。
「高品質なココマイスター製品で革を育ててみたい」という方なら、マットーネ財布を手にして損はないはずです。
≫希少レザーのみ使用。在庫は限りがあります≪COCOMEISTER 公式サイトへ※永久修理保証サービスあり。
2週間以内なら返品交換可能。