当ページでは、【2021年上半期】お財布を買い替えて使い始める吉日をご紹介。
春が訪れる上半期は「春(張る)財布」というように、財布が張るほど金運が集まりやすいシーズンとされています。
2021年上半期のなかでは、1月・3月・6月が財布の使い始めにおすすめの月。
「金運を今以上にアップさせたい!」という方には、特に3月31日がおすすめです。
コロナでどんよりした雰囲気がつづく今、神様が味方する日をチェックして、毎日使うお財布から運気を取り組んでみてはどうでしょうか。


2021年上半期に財布を買うおすすめの日【月別】
金運アップを狙って財布を買い換えるなら、以下3つの吉日がポイントです。
【天赦日(てんしゃにち)】
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。
(出典:Wikipedia)
【一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)】
一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
(出典:Wikipedia)
【寅の日(とらのひ)】
BIGの購入や財布を新しくすると出て行ったお金が戻ってくる、この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができる、などと言われているのですね。
(出典:じぶん銀行)
特に天赦日は、吉日のなかで最も縁起のいい日です。
まずは財布の購入を検討している月の天赦日をチェック!
もし天赦日があれば、その日に財布を新調しておろすと金運アップが期待できます。
かなりレアな日なので、見逃さないようにしましょう。
【1月】一粒万倍日と天赦日が重なる最上の吉日あり!
【天赦日】
- 16日(土)
【一粒万倍日】
- 3日(日)
- 4日(月)
- 7日(木)
- 16日(土)
- 19日(火)
- 28日(木)
- 31日(日)
【寅の日】
- 6日(水)
- 30日(土)
2021年一発目から、財布を買ったり使い始めたりするのに最適な吉日が1/16に訪れます!
16日はなんと、最上の吉日である「天赦日」とお金の使い始めに吉がある「一粒万倍日」が重なる日。
さらにさらに、物事の流れが良くなるとされる「甲子の日」というラッキーデイも16日に重なっています。
曜日も土曜日なので、平日にお仕事がある方は新しいお財布を買いにいきやすいですね。
その他、3日4日はお正月休みの方も多く、お財布を新調しやすいのではないでしょうか。
初売りなどを狙って、お目当ての財布を探しに行ってみてください。
1月は全体を通して財布の買い替えや使い始めに適した吉日が多いのです。
【2月】財布の使い始めに適した月間
【一粒万倍日】
- 3日(水)
- 10日(水)
- 15日(月)
- 22日(月)
- 27日(土)
【寅の日】
- 23日(火)
2021年2月は、物事を始めるのに良しとされる一粒万倍日が多いので、財布の使い始めにおすすめです。
一方で天赦日がなかったり吉日が平日だったりするので、財布を買いにいきにくいのがネック。
財布の買い替えを検討しているなら、前倒しで1月に財布を買うか、天赦日のある3月まで待つのがいいでしょう。
【3月】上半期で財布を使い始めるのに最もおすすめの月!
【天赦日】
- 31日(水)
【一粒万倍日】
- 7日(日)
- 14日(日)
- 19日(金)
- 26日(金)
- 31日(水)
【寅の日】
- 7日(火)
- 19日(金)
- 31日(日)
2021年上半期のなかで、財布の買い替えや使い始めで声を大にしてお勧めしたいのが3/31!
31日は《天赦日+一粒万倍日+寅の日》と吉日のトリプルパンチな日で、この日に買い替えたり使い始めたりすれば金運をグイグイ引き寄せられるかもしれません。
31日は水曜平日なので買いにいけない方は事前に購入して、31日に使い始めるのもありです。
それだけでなく、7日・19日は一粒万倍日と寅の日が重なる時期。
31日まで待ってられない方は、この2日間もおすすめです。
環境が変わる方も多い3月。
新しいお財布で、運気を引き寄せて新境地へ踏み込んでいきましょう。
【4月】3/31に財布を買っておいたほうがいいかも…
【一粒万倍日】
- 10日(土)
- 13日(火)
- 22日(木)
- 25日(日)
【寅の日】
- 24日(土)
4月の財布の買い替えや使い始めは正直微妙…。
天赦日がない上に、一粒万倍日は少ない月になっています。
特別な事情がなければ、2021年上半期の中で最も運気のいい3/31に前倒しで財布を買っておくのがおすすめです。
5月も天赦日がないので、より一層3/31に買うのがいいでしょう。
「入学祝い・入社祝いで財布をもらった」という方は、一粒万倍日を狙って財布を使い始めて金運を引き寄せてみてください。
【5月】8日と19日の買い替え・使い始めが吉
【一粒万倍日】
- 4日(火)
- 7日(金)
- 8日(土)
- 19日(水)
- 20日(木)
- 31日(月)
【寅の日】
- 18日(火)
- 30日(日)
2021年5月に財布を買ったり使い始めたりするなら、8日・19日がおすすめ。
この2日間は、一粒万倍日と縁起のいい日とされる大安が重なる日です。
財布の買い替えを検討している方なら、土曜日の8日が買いに行きやすいのではないでしょうか。
【6月】上半期最後に天赦日と一粒万倍日が重なる日あり!
【天赦日】
- 15日(火)
【一粒万倍日】
- 1日(火)
- 14日(月)
- 15日(火)
- 26日(土)
- 27日(日)
【寅の日】
- 11日(金)
- 23日(水)
2021年上半期の終盤6月に訪れる最強開運日が6/15日!
天赦日と一粒万倍日が重なる日で、財布の買い替えから使い始めまでおすすめです。
上半期の開運日を逃した方は、6/15を狙って財布を使い始めてみてください。
2021年上半期の財布購入で「縁起の悪い」時期
財布を買う日・使い始めの時期でおすすめしないのが「不成就日(ふじょうじゅび)」という日。
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。
(出典:Wikipedia)
このように不成就日は事を起こしても成就しない日なので、財布の買い替えや使い始めには適していません。
2021年上半期の月ごとの不成就日がこちら。
【1月】
- 12日
- 18日
- 26日
【2月】
- 3日
- 11日
- 14日
- 22日
【3月】
- 2日
- 10日
- 14日
- 22日
- 30日
【4月】
- 7日
- 12日
- 20日
- 28日
【5月】
- 6日
- 15日
- 23日
- 31日
【6月】
- 8日
- 14日
- 22日
- 30日
金運や開運を意識するなら、上記の日を避けて財布を買い替えましょう。
ちなみに一粒万倍日と不成就日が重なることもあります。
仏教的思想か暦的思想のどちらを重んじるかで決めてください。
それぞれの成り立ちが違うので「六曜(大安、仏滅など)」と「暦注(天赦日や不成就日など)」のどちらを中心に考えるかを決めるしかないのですが、せっかくの吉日も凶日と重なっていると気になりますよね。
そんなときは、母倉日など凶日を打ち消す吉日と重なった日を選ぶのも方法の一つです。
(出典:festaria)
六曜という仏教の吉日は「一粒万倍日」。暦注という暦の凶日が「不成就日」です。
そもそも成り立ちが違うので、吉日と凶日が重なってしまうんですね。
“どちらが良い”ということはなく、最終的にはみなさんが信じる方を選んでいきましょう。
財布を寝かせて吉日に使い始めるのもアリ
上述で紹介した2021年上半期の金運アップの吉日に財布を買い替えて使い始めるのが難しい方は、先に購入した財布を一旦寝かせて吉日に使い始めるのもありです。
財布がお金を認識することで、お金が出ていってもお金を求めるようになるからだそうです。
当サイトが調べたところ、財布を寝かせる期間は一般的に「7〜14日」とされています。
しかしあくまで目安で決まった期間はないので、財布を寝かせる期間を意識しすぎる必要はないでしょう。
吉日に財布を買い換えるのが難しい方は、財布を寝かせて吉日から使い始めてみてください。
2021年上半期で財布を買い換える・使い始めるのにおすすめなのはこの日。
- 1月16日(土)
- 3月31日(水)✔︎イチオシ
⇒天赦日+一粒万倍日+寅の日 - 6月15日(火)
最上の吉日「天赦日」が訪れる、2021年上半期唯一の3日間です。
この日を狙えば金運がグーンっと高まり、「あれ、前よりお金回り良くなったかも!」と思えるようになるかもしれません。
また自分や大切な人の誕生日月に財布を考えているなら、一粒万倍日や寅の日をチェックして縁起のいい日を選んでみてください。
疲れた財布は金運が逃げる原因に…ヒカキンも動画でレビューした話題ふとん!
今すぐ公式サイトでチェック>>